※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい🔰
子育て・グッズ

離乳食始める前にアレルギー検査しましたか?5ヶ月から始めましたか?息子が5ヶ月で離乳食を始めるのに不安です。

皆さんは離乳食始める前にアレルギー検査しましたか?
5ヶ月から始めましたか?
もうすぐ5ヶ月になる息子が居ますが
離乳食始めてからアレルギー反応でたらどうしようかと
不安な気持ちでいっぱいです😭

コメント

はじめてのママリ🌻

しなかったです。血液検査も完全ではないですし、痛い思いさせるのが可哀想で😢
離乳食始めて2ヶ月になりますが、いまだに初めての食材の時はドキドキです(特に卵は緊張します🥚)
小児科が開いている時間に食べさせる、食後数時間は発疹などに注意する、を徹底してます。

  • ゆい🔰

    ゆい🔰

    アドバイスありがとうございます🥹
    確かに痛い思いさせちゃいますね💦
    病院が開いてるときにやってみます☺️

    • 5月17日
Fy

始める前にはしてないです。
小さい子の血液検査はかなり大変で痛い思いさせるのもかわいそうなので反応があってからしか検査しないところも多いと思いますよ😊

それに検査したからといって
数値が絶対ではないので結局食べてみないと分からないです。
息子は大豆、乳もアレルギー数値としては出てましたが普通に食べてたのでそのまま食べてます。

  • ゆい🔰

    ゆい🔰

    アドバイスありがとうございます🥹
    痛い思いさせるのは可哀想ですね💦
    やっぱり食べてみないとわからないんですね😓かかりつけの小児科が近くにあるので開いてる時間にやってみます🙂

    • 5月17日
我ママママン‼️

しました!!病院行ったついでに?しました!
そこで卵白とミルクアレルギーが発見できたのでよかったです✨
最初は不安になりますよね💧💧
検査が全部ではないのでなんとも言えないですが、今のところ離乳食で乳製品モノはアレルギー反応っぽいの出る時あるので少しずつ進めれてます😊

  • ゆい🔰

    ゆい🔰

    アドバイスありがとうございます🥹
    めっちゃビビってます😅💦
    もう少しで5ヶ月と自分の中でカウントダウンしてるから余計に😅
    初めての食材を食べさせるには小さじ1ぐらいで様子見たほうがいいですか?

    • 5月17日
  • 我ママママン‼️

    我ママママン‼️

    怖いですよね!検査しても怖いですよ🤣笑
    初めてのものは平日午前の小さじ1からです✨
    卵白に関しては、耳かす程度から始めます🤣
    検査しない方が圧倒的に多いと思いますよ✨
    初めて食べさすものは、食べさせる前に顔とかの写真撮っておいて、食べた後なんか反応出てるかも??って思ったら見返せるのでいいですよ🤣
    私は心配性で怖がりなんで初めてのものは写真撮ってます🤣笑

    • 5月17日
ママリ

検査してないです!
しっかり何でも小さじ1から始めていけばそんなに強いアレルギー反応は出ないと思いますよ!
それに症状なく検査するってなると助成対象外なので実費になります💦
また検査結果と実際食べるのとじゃ違ったりします😳
娘は2歳でアレルギー検査して小麦も大豆も牛乳もクラス3陽性でしたが食べても問題ないです😊

  • ゆい🔰

    ゆい🔰

    アドバイスありがとうございます🥹
    小さじ1からなんですね☺️
    助成金とかあるんですね😲初耳でした😳
    ド緊張しますが様子みながらやっていこうとおもいます☺️

    • 5月17日
メメ

5ヶ月頃だと確実じゃない、変化するものと認識していたのでしなかったです!

はじめてのママリ🔰

してません!

勝手なんですが、
うちは私も旦那もその家族もひどいアレルギーなどは持っていないのでそこまでひどいものはないだろうと思ってしませんでした!

しなくても、離乳食開始の時は
病院が空いている午前中に食べさせたり小さじ1からスタートなのでしなくても大丈夫なのでは?と思います😊

はじめてのママリ🔰

1歳頃までは母体からの情報がまだ多くて、検査しても正確な結果出ないんですよねぇ

私がアレルギー体質なので不安でしたが、ちょっとずつ進めて今のところアレルギー皆無です!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そもそも離乳食開始前に血液検査でちゃんとわかるなら、自費だとしても皆さんもっとやってるでしょうし、わざわざ耳かき1さじからとかチキチキレース我が子使ってやらないです😂

    • 5月15日
マーガレット

特に検査しませんでした。
職場の先輩のお子さんは1番上の子が重症のアレルギー持ちだったので、2人目以降は病院と相談しつつ負荷をかけていったそうです。特に強く反応が出たお子さんは自己判断で離乳食を進めず、病院内で食べさせて進めていく、という方法になったと聞きました。

両親共に食べ物のアレルギー持ちとかなら血液検査してみてもいいのかもですね🤔
うちもドッキドキしながら進めましたが、今のところ問題なしです。

はじめてのママリ🔰

発疹があり先生に言われて4ヶ月でアレルギー検査しました。色々なアレルギー分かりましたが今思えば別にしなくてよかったかなと。

下の子は検査しなくてアレルギーありましたが早めに食べさせてほとんど食べれています😌