
先輩ママさん、保育士さんへの質問です。保育園で子供が怪我をしました。先生の対応に不安を感じています。新しい先生でイヤイヤ期の一歳児クラスで、腕を引っ張られて転んだようです。これはよくあることでしょうか?
先輩ママさん、保育士さんに質問です🙇🏻♂️
保育士さんのことは信頼しており本当にありがたいなーと思っていて保育園で怪我をした報告を聞いても1ミリも先生方のせいだとは思っていなかったのですが、、、
本日迎えに行ったところお昼ご飯を食べ終わってお片付けの前に遊ぼうとしていた我が子にお片付けしておいでと声かけをして腕を引っ張り手を離すタイミングが悪く前に転んでしまいました。と報告を受けました。
唇は切れていて歯茎も少し腫れていましたが歯は抜けることなく止血もされていたのでその場では大丈夫です!と伝えて帰宅したのですが、、、
家に帰りゆっくり考えていて腕を引っ張って離すタイミングが悪く転ぶものか?乱暴に引っ張って転ばせたのでは?と若干疑心暗鬼になってしまいました、、、
イヤイヤ期が始まった一歳児クラスで新しい先生に変わったばかりなので余計に不安になり園長先生に相談した方がいいのか悩んでいます。
こういったことはよくあることなのでしょうか?
- ままりん(2歳7ヶ月)
コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶
よくあることではないと思います。
ですが本当に先生のせいならもっと、もっともらしい言い訳をすると思うので、本当なのかなと思います。
続くようなら考えますが。

はじめてのママリ
そのままの言葉で言われたんですか?
状況説明はちゃんとしますが、
言い方も話盛ったりはせず
でも気をつけながら説明はします。
そのまま言われたのであれば
その先生の説明が下手やったのもあるのかなと思いました。
腕を掴んでしまい、お子さんが動こうとした時と手を離した時のタイミングが悪かったみたいで…とかやったらまだわかりますが😭
なんかモヤモヤですね😭😭😭
-
ままりん
書いた文章のまま言われました😂
なので後から思い返してみて
え、手引っ張ったの?そして離したの?ってなって不安になりました。
他の人のコメントをみて脱臼しないように離してくれたのかな?とも思えたので今回は様子見てみます😂
ありがとうございます!- 5月15日

はじめてのママリ🔰
内容的にはまぁそんなこともあるよな、と思う内容だと私は感じました。
-
ままりん
やっぱりそうですかね!
脱臼したとかアザが残ったとかではないので先生の悪意があったわけではないとは思っていたのですが、ちょっと不安になり相談してしまいました。笑
ありがとうございます!- 5月15日

Fy
そのまま持っていたら抜けてしまうかもと思って離したら転んでしまったかなと想像でしかないですが感じました🧐
言葉選びはちょっとと思いますが
隠したりしたりしてないから様子見ます🧐
-
ままりん
そうなんです、、、ちょっと説明が下手なのかな、、、と思ってました😂
自分に非があるって認めてくれたのは信頼できますよね!
しばらく様子見てみます!
ありがとうございます!- 5月15日

よち
止める方法でそもそも腕って脱臼の恐れがあるから握って引っ張ったらダメなんですよね😅しかも引っ張っておいて倒れるくらいにお互い力があるの絶対感じるのに手を離さないですし💦
咄嗟にでた行動とはいえ、対応の仕方としては危ないので、相談していいとは思います。
-
ままりん
親の私でさえ腕を引っ張ったりしていなかったので、ふと思い返した時に腕を引っ張ったの?って不安になりました。
まだちゃんと話せない年なので注意深く見て続くようなら園長先生に相談してみます!
ありがとうございます!- 5月15日

はじめてのママリ🔰
引っ張るというか、腕を持つことはあると思います!イヤイヤしてたら、大人が引っ張らなくても、子供側が引っ張ることもあるでしょうし。
あるあるかな、と思います。
これで保育士疑うのはかわいそうかな、、、
最近、なんでも不適切保育につなげられがちですよね。
1歳の子の体に触れずに言葉かけで動いてもらうのは難しいと思いますよ!
集団生活の中では怪我もあります。家の中でママと2人きりではないので。お子さんもお母さんもこれから慣れていくと思います。
ままりん
そうなんですよね。
私のせいで、、、と包み隠さず話してくれていたのでその場では納得しました!
悪意がある先生(ニュースになるような)なら自分に非がないように言う気がしたので様子を見てみます!
ありがとうございます!