※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の昼寝がうまくいかず不安。保育園で頑張ってほしいが、迎えに行くことも考え中。焦って悩んでいます。

先日、画像の質問をして回答いただきました。
皆様、ありがとうございます。

息子、本日もバギーで1時間ほど寝たそうです。
起きたらギャン泣きでお迎えの電話いただき迎えに行きました。

帰ってからも眠そうにしていましてが息子は1回寝て起きるともう1回はなかなか寝れないので起きてるかと思いきや家でも昼寝しました。

娘を迎えに行った際また担任の先生とお話ししたのですが帰ってからの様子を話すと息子のためにお迎え時間を給食後に戻しましょうか?と言われました。
いつまでも慣れないのでそれはお断りしました。

1回は頑張って保育園で寝てほしいと伝えそれでもダメなら迎えに行きますとお願いしました。

先生も気を使っていただいたと思うのですが息子の昼寝がなかなかうまくいかず不安になります。
焦ってはダメだと分かるのですがどうしても悩んでしまいます。

コメント

かりん❁

不安になるかと思いますが、最初から2時間眠れる子の方が少ないです。
娘さん頑張っていますね!
息子さんも娘さんより時間はかかりますが、頑張っているので必ず慣れますよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    娘は私もすごいと思います😳
    でも息子もよく頑張ってますよね😊
    娘よりも時間がかかるだけで慣れる日が来ると信じて焦らず行きます☺️

    • 5月15日
はじめてのママリ

保育士していますが、初めから2時間寝ている娘さんの方がすごいです😂笑
受け持った子で同じように全然寝られず泣き続けお迎え要請していた子がいますが、
安心できるおうちにある大好きなタオルを持ち込んでもらったら寝られるようになりました。(ただこれは受け入れてくれる園とそうでない園があると思います😖)

朝は何時に起こしてますか😖?
息子さんだけ30分早く起こして見たりするのも、一つかもしれないです!

ただ、寝るって子どもにとってはとってもハードル高くて
安心できる場所だ、ってわからないと長時間寝られない子が多いです😭!
ただ、これから水遊びが始まりますよね?!
水遊びはかなり体力使うので、疲れて急に寝られるようになる子もいます😊

焦らなくてもいつか寝られるようになると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    娘は親の私でもすごいと思ってます😳
    寝れない子もいますよね😓
    またまだ慣れない場所でのお昼寝は大変ですよね😖

    朝は6時半に起きてます。
    ちょっと早く起こしてみます😊

    これから水遊び始まりますね。
    それで寝れるようになればうれしいです☺️
    焦らずゆっくり行きます!

    • 5月15日