※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との同居がつらく、義母との関係で悩んでいます。別居は難しい状況で、夫との関係も影響を受けています。

私は悪い嫁です
うつ病の義母と同居してるのですが、口では心配する素振りをしながら内心、元気になったらなったで子育ても家事も手出し口出しされてめんどくさいだけなので、寝ててくれた方がましと思ってしまいます。
気持ちが落ちてる今は今で、些細なことを自分で決められず何度も質問してきたり、それにたいして回答しても実行するわけでもなくうじうじまた悩んでこちらもイライラして雑な対応するとごめんなさいと何度も謝られ。
私も義母への情はあります、邪険にしたくはないんですがあまりに鬱陶しいとこちらもイライラしてしまいます。
別居できるならしたいけど簡単なことではありません。どのみち、義父がもし先になくなることがあれば同居に戻らざるを得ないので。
夫と別れたいわけでもないのに義母のことで喧嘩することが増えて、なんのための結婚生活かわからないです

コメント

みー

去年、義母が、義父の運転で事故に遭った時、義母が、脳振盪を起こし、一時、既に亡くなっている人に対して「あれ、〇〇さんは入院でもしているの?」とか、トイレ行かせたら、垂れ流し状態にされ、脳がおかしくなってしまい、寝てばかりいました💦
それは2日間くらいでしたが、その時、義母を大嫌いな私は、このまま病院送りか、意識がはっきり戻っても、施設にそのまま入ってくれ!そうなればもう不愉快発言もされないし、関わらなくてすむ··とさえ思いました🥲 
義姉が率先して動いてくれてたので、私は手を出す必要もなかったので、そこは助かりましたが🥲
普段の義母は、会うたび不愉快発言ばかりしてきてたし、義父より義母に早くいなくなってほしいとさえ思っているので、これで介護なんてもしなったら、私の人生台無しにされるどころか、自分の親でも〇したくなるくらい大変で憎くくなると思うので、私は旦那にこの前も、一切介護は介入しない!と伝えました🥲
結婚して2年くらいから、義母の嫁いびり、嫌がらせがエスカレートし、旦那とも散々ケンカし、私は離婚まで提案しました🥲 

はじめてのママリさんも、介護しているのと一緒··ですよね😢 介護認定されれば、ディーサービスの方にやってもらったり、今は一人で抱え込まないように手助けできる環境ですが、うつ病となると、本当ずっと寝てて··と思うのは当然です💦 
実の親でさえも、しつこく何度も同じ事言われたり、口だされれば、イライラするし、それが義理のお母さんなら尚更、そこは他人なので余計思うと思います😖
私は義両親の面倒となると、他人である私は一切手は出せない··と思っているので、介入はしません🥲 ゆくゆく人の手が必要になれば、認知症だって酷くなって、嫁がどんなに全て良くしても、身内には「嫁に酷い物食べさせられた」だの、お金に関して絶対起こるのは「お金が無くなった」と100%嫁のせいにされ、周りも義母さんの言葉を信用し、嫁が疑われます🥲 旦那にはこの前、その話をしっかりしました🥲 旦那は理解してくれました🥲
一度同居してしまうと、別居もそう簡単ではないので、そこは旦那さんもどれだけ理解しているのか分かりませんが、嫁は介護の為に、結婚した訳ではない、同居した時点で、人生奪われたようなものですからね💦
任せっきりにさせれば、それだけ、どんなに情があっても、冷たい行動、言動にもなり、自分らしく生きれないので、そうならない為にも、今後、どうしていくか旦那さんの考えも重要になっていくかと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。大変な経験をされましたね…😢ほんと、同居なんてしなきゃよかったです。自分の性格がどんどん悪くなっていきます…
    旦那は何を言っても黙り込むか切れるかです。
    うちは実家も毒なので帰れず、行くところがありません。旦那は結局親が大事だし、もう生きててむなしいです…

    • 5月15日
  • みー

    みー

    はじめてのママリさんも大変な思いばかりされてますね😢 私も実母が毒親で、散々、傷つけられたし、もう都合良く使われるだけの搾取子は嫌なので、もう嫌いな人間、私を傷つける奴、義母も含めて、私の中では極力関わりやめました🥲
    一度の人生でせっかく生かされているのに、そこに自分を壊す人間は許せないし、関わってはいけない人間と判断したので🥲 会って、楽しいと思う友達や、仕事仲間など、付き合いたい人だけ付き合っています🥲
    うちの旦那も本心は私より、義両親が大事なのは分かっていますが、義両親に関して、もう関われない、介護ももちろんで、もし一度でもお願いするようなら離婚··と最近も伝えました🥲 それだけ義家族は、私にとって赤の他人で、どうでもいい存在で、自分は自分で守るしかないと思い、自分の道をこれからも進んでいこうと思っています🥲 男の人って、結局義両親は内心大事な存在だと思っています🥲 
    私ももし離婚したら、戻る場所はないので、一人暮らしになり、仕事も今の仕事では生活できないので、新しく見つけたり色々大変になるとは思いますが、独身時代も長く経験してたりで、義両親の面倒なんて見るなら、よっぽど気楽に生活でき、自分らしく生きれるので、迷いなく、離婚できます🥲 私の旦那も最初は、義母を庇い、離婚一択でしたよ😅
    旦那は義母理由に別れたくなかったから、旦那が折れる形になりましたが、他の人だったら、とっくに離婚してます😅
    はじめてのママリさんも人生台無しにするより、いざとなったら、離れられるよう、隠れ貯金したり、もしもの場合を常に考えておくと、逃げ場所もイメージしておくと、いざとなったらもう出て行けばいいや··くらいの気持ちでいると、我慢、辛さから、少しでも開放されるかもしれませんよ🥲

    • 5月15日