※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との問題について相談したいです。

義母にされてきたこと

⚪︎結婚前に
義母が良かれと考えついた事を私に言ってきて、主人に相談したら主人が怒り義母に拒否を伝えると、逆ギレ義母が私にあんたらの勝手にしたら良いとメールを送ってきた

⚪︎新築建てる時、援助一切するわけでもないのに自分の弟夫婦が懇意にしている人から購入するよう強要してきた(ハウスメーカーとかではない名刺もない得体の知れない人物)

⚪︎子供ができた事を報告したら性別を気にしてて女の子と伝えたらバカにした感じで笑われた

⚪︎出産時はすぐ駆けつけるからすぐ連絡してと言われた
連絡しませんでしたが

⚪︎出産後メールでありがとうと言われた
ありがとうの意味が分からなかった

⚪︎子供が女の子なのに男の子の服を知り合いから中古で大量に貰ってくる

⚪︎中古の服要らないので黙ってたら、早く持って帰ってよ荷物が多くて大変じゃないと言われる

⚪︎貧乏なのか私が両親から買ってもらった数十年前の車を買い替えると聞きつけて欲しいと言ってきた
しかも主人伝いで私には言ってこない

⚪︎そういえば新築に引っ越す時はTVを買い替えると聞きつけて主人が独身の時購入したTVを欲しいと持って行った

今回の車欲しいの件で今まで嫌いだったのが大嫌いになりました😰悪気があればまだ良いのですが本人に悪気はありません。天然で全てしてます。

実母と違いすぎてただただ嫁に行った事を後悔してます。
実家との資産格差も大分あります。

老後は見るつもりもないし、お墓も実家のに入ろうと思います。というかある程度の年齢がきたら、また実両親の介護が必要になったら仕事辞めて帰りたいです。

最近はこんな事心の中で毎日考えてます😨
私の方こそイヤな嫁なんですが😥

嫌いになる理由に共感してもらえますか😓?
私が神経質なだけでしょうか?

コメント

ままり

地獄ですね😇💦
もう私なら縁切りたいレベルです笑

私の友人も、義母に結婚式場を私の知り合いのところにしないなら、参加しないし親族誰も参加させない。と言って、実際にご主人さん側の親族の参列は0でした、、、💦

ほんと変な義母多いですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなこともあるんですね😓

    結婚したから自分の家族と勘違いしてるのかもしれませんが、私は他人だしなーと思います😰
    主人に嫌いだとはっきり言っていいものかすごく悩みます。。

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

この中では
旦那さんの持ち物だったって事で
TVの持ち帰りくらいは許せますが…(笑)


他はモヤモヤしますね〜😰

ありがとうは、おばあちゃんにしてくれてありがとうとか
うちの息子をパパにしてくれて〜とかなんだろうけど
とにかく語彙力ないんだな〜って思います。
跡継ぎ〜の意味なら、家柄次第ですし(笑)

男の子ママなので、女の子のくだり、違う角度で共感します!
うちの義父は、やっぱり男の子がいいわ!って何度も言ってきて…うわーってなりました。
だから、本人が言う以外は無しだと思いますね。
本音では女の子欲しかったのに、2人とも男の子…

服とか、家のこととか迷惑過ぎます。
天然なのも、うちの義母と同じ香りがして、共感します。

確かに、産後はホルモンバランスが崩れて、必要以上にイライラしますが

冷静になった今(下の子、3歳)でも、赤の他人なんだよな〜って思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです!TVの件は誰が買ったものかもその時知らなかったし、私のものでは無いので黙ってましたが、子供から中古品貰おうとする親なんだ。。私の親なら絶対しないし新品買うな、大丈夫なのかな、、と不安になりました。

    今回の車の件も、実親は帯祝いくれたりしましたが、義母はそんな事忘れて逆に車を欲しいと言ってきて本当真逆すぎてドン引きしてしまってます😓
    欲しいとは思ってませんが😰
    一度目は目お祝い貰いましたが、もう人に車をねだるようなら今後お祝い要らないから自分達でお金やりくりしてくださいと思います😓

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    不安になりますよ😰
    こちらがお金に困ってて、かつ、親側に余裕がないなら
    諦める選択肢しかないにしても…気持ちの問題で🥹
    西松屋みたいに凄く安いのもある中、性別違いの服を沢山貰うのは…
    何かの団体の職員で立場的に断れないとか無い限り、ヤバい奴認定です😇

    中古でも、良品はあるし、環境にも良いでしょうが
    頼んでも無いのに、中古品ばかり(笑)
    しかも、こちら側が処分する時は回収しようとする…

    うーん、限度を超えています😰

    • 5月15日