※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子供が亡くなった後、保育園で過保護な対応が気になる。食事介助よりも教育を重視すべきか。

うずらの卵を詰まらせて亡くなった子がいたあと
食事介助と見張りの先生を増やしたとYouTubeで見ましたが先生が3人いて過保護すぎない?ってなったのは私だけですか?

見張るまえに食べ方を教えてあげた方がいいよなって思ってしまいました

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

前提として食べ方を教えます。でも、テンション上がって動いてしまう子、おかわり欲しさにかき込む子も居ますからね💦

学校から指導内容や家庭での注意喚起の用紙ありましたが、やはりもしも!が不安とありました。

  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    書き方きつかったらすみません🙇‍♀️

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    3人もいるのかなって思ってしまいます
    そんなにつけるなら工夫した方が安全な気がします
    いても事故はやっぱりおきますしね

    • 5月15日
ママリ

何かしら対策はしないといけないのでそうしたのかなと思います😢
私が親ならできる対策はしてほしいです。
食べ方は分かっていてもふざけて食べてしまったり、子供なのでそういうこともまだまだあると思います💦
小学校1年生って一気に大きく感じますが幼稚園生とほぼ変わらないと思います。
私的には先生を増やすより食材の切り方とか調理法を見直した方がいいんじゃないかと思いますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    同じこと思います
    先生増やしても事故は起きるし切り方とか工夫したりするのがいいですよね

    • 5月15日
       チョッピー

ミニトマトも、卵も、でも何でもそうですよね😓ふざけて食べず、しっかり噛むって教える事くらいしか出来ないように思います💦人数増やしたところで、至る所に危険ってありますしね〜対策だけとってますって見せるのはどうなのかと思ってしまいますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    同じこと思います
    親を満足させてるだけな気がします
    他に危険なことありますす
    教えるしかないですね
    いつまで小さい子扱いしていても成長しないよなって思ってしまいます

    • 5月15日