![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ドキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん
収入ゼロ申告とかでない限りは地域の税務署かな?と思うので一度電話して聞いてみてもいいかな〜と思います!
ちなみに、今のところ生保控除は5年。
ふるさと納税、5年。
医療費も5年。
以内であれば遡って請求できます😀
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お近くの税務署でできますよ🙆♀️マイナンバーカードがあれば、ネットの確定申告書作成コーナーからもできます☺️
-
ゆみ
e-taxでできるんですね!ありがとうございます。マイナンバーがあるのでそれでやってみます。
カードリーダーがないのですが、PCでやりたいです、、、
スマホからでも、難しくはないですか- 5月15日
-
ママリ
カードリーダーなくても、スマホでマイナンバーカードの読み取りできればできますよ☺️
マイナポータルというアプリを使用します🙆♀️
私もパソコンでやり、読み取りだけスマホを使いました🤔
医療費控除とふるさと納税(寄附金控除)、生命保険料控除であれば難しくないです☺️- 5月15日
-
ゆみ
ありがとうございます!2年前?にアプリからやりました!
更生の請求も同じようにアプリでできるんですね!難しいかなぁと思いましたが、確定申告と同じようにできるのであればカンタンそうですね!ありがとうございます!- 5月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
修正というよりも更生の請求という手続きになると思います。
e-taxでも手続きできます。
-
ゆみ
更生の請求というんですね。ありがとうございます!e-taxでできると大変ありがたいです。
スマホからですかね?
PCからの場合、カードリーダーがないと難しいですか?- 5月15日
-
はじめてのママリ
PCで作成して送る時にスマホからするといいと思います✨
- 5月15日
-
ゆみ
作成だけPC!発送がありませんでした!アプリからやってみて難しそうであれば、それでやってみます!
- 5月15日
-
はじめてのママリ
去年の話ですが更生の請求はPCでしか作らなかった記憶なんですよね💦
- 5月15日
![きら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きら
年末から入院されていたとのことですが、令和5年の確定申告(1回目の申告)は済んでいますか?
更正の請求や修正申告は、確定申告をすでに済ませた人がその内容を直すための手続きなので、年末調整だけしてあって確定申告をしていない状況なら、確定申告の画面から入れば大丈夫ですよ🙆♀️
ゆみ
ありがとうございます!5年遡れるとのことで安心しました。医療費もかなりかかってるので、控除が受けれるかもしれません。盲点でした!
e-taxで難しければ最寄りの税務署に聞いてみます!ありがとうございます。