※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建て売りの間取りで迷っています。どれがいいとおもいますか。3枚貼り付けました。一枚目↓

建て売りの間取りで迷っています。
どれがいいとおもいますか。
3枚貼り付けました。

一枚目↓

コメント

はじめてのママリ🔰

2枚めの写真。間取り

はじめてのママリ🔰

3枚目の写真。間取り

全て値段いっしょです

ママリ

1枚目がいいです🥹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由などもあれば嬉しいです

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ

    土間収納、和室が広くて目が届きやすい、無駄な廊下がない、ですかね!

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。みなさん土間収納や和室が目が届きやすいなど共通意見もあり主人と参考にしています。第三者の意見ありがたいです

    • 5月14日
いちご

一番上がいいです!
一階の和室が横にあるので子供の遊ぶ部屋にするなら家事をしてても目が行き届きやすいかなって思います😊
土間収納もいいですね✨
去年建売買ったんですが我が家も同じような間取りです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    いろいろ見てる中やはり
    小学校低学年くらいは
    和室を子供部屋にしたいので家事しながら宿題などを見守りやすい位置だなと思います。土間収納も可動棚がつくみたいでストライダーや上着や帽子やカバンなど置けるのは魅力的だなと思いました。貴重な意見ありがとうございます。2人もいるママさんからのお言葉嬉しいです。

    • 5月14日
ママリ

1枚目がいいです!

誰か来た時に玄関から居間が見えにくい、キッチンに立ってたら和室で子供が遊んでるのを見やすい、階段上がって2階にいるかどうかもわかりやすい、WICが1番広い、あとはとにかく2〜3枚目より間取りがスッキリして見えることですかね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。そうですよね。私たち家族も1がいいなと思っていて、でも悩んで悩んでどーしよーってなったので
    女性目線のコメントはありがたいです。ありがとうございます

    • 5月14日
こうちゃんまま

2枚目がいいですかね〜☺️

・個人的にキッチンが家族以外に丸見えになるのが嫌なので見えないのと
・主寝室が手前にあるので子ども達が大きくなって夜遊びなど阻止する(笑)ことができる(笑)
・子ども部屋と距離があれば
友達が来た時に少しでも騒音を防げるかな?と笑

  • こうちゃんまま

    こうちゃんまま

    あと、キッチンからお風呂場が見えるのもいいですね(^^)

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2枚目も悩んでるんですよー。
    子供部屋に距離があるのいいですよね!私も思います。思春期の頃友達がお泊まりできてくれた時主寝室の隣だったので両親に恋バナなど聞かれたくないなあって思うので距離があるのがいいのとリビングに階段下収納があるのもいいなと思います。
    キリがないとゆうか迷いますよねー。

    • 5月14日
ママリ

②が良いです。
トイレとお風呂が近い
階段が玄関から近い
寝室と子供部屋がキチンと離れている
ところが好きです!

狭く見えそうなのと、和室が離れてるのがマイナスポイントですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレとお風呂が近いのいいですよね。まさしく今トイトレ中で近いといいなと思います。
    寝室と子供部屋隣同士じゃないの魅力的ですよね。思春期で友達連れてきて聞かれたくないこととかありますよね?私も恋バナとか聞かれたくなかったので。子供目線だと2がいいですよね。貴重な意見ありがとうございます

    • 5月14日
🐣

悩みますね...私は1枚目がいいかなと、思いました!!
1枚目は土間収納が魅力的なのとLDKが広く感じそうで、いいなあと、あとリビングからトイレが遠いのもお客さん来た時とか遠い方が私は嬉しいのと2階のWICが広いのも良い思いました
2枚目はキッチンから洗面が繋がってるんですかね?そこがいいなーと...ただリビングに階段が個人的には好きな作りではないです😣
3枚目は玄関からキッチンの距離が短く買い物帰りとか楽そうでいいなと☺️

長々とすみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。トイレ遠いのいいですよね。
    友達の家が建て売りでトイレリビングから近く音とか気になるしするの嫌だなと思うことがあったので遠い方が私も好きです。2枚目は
    キッチンからリビング繋がってるのは小さいうちはありがたいですよね!!

    貴重な意見ありがとうございます。主人と第三者の意見ありがたく参考にしています

    • 5月14日
いち

1枚目です
土間収納
2階の納戸
洗面所の収納
窓の数と位置
がいいと思いました。

ことのんママ

1枚目の間取りが、一番スッキリしていて、収納が多く、良いなと思いましたが、私なら2枚目を選ぶかもしれません。

子どもが友達を連れてきた時に、キッチンを見られずに済むこと、夫とインナーバルコニーでお酒飲むのが好きだから😆
キッチンからお風呂が見えるので、子どもたちがお風呂に入っていても、見守れる。まとまった収納より、それぞれの場所に収納がある方が便利。玄関が広い。
意外と、家族が出かける時間が重なって玄関が大混雑するんです💦

はじめてのママリ🔰

3にいいねしました!
靴や屋外荷物がそんなに多いご家族でなければ、
和室、キッチン、脱衣所、廊下…と、収納が適切な位置にありとても生活しやすそうです。
窓の形や近隣からの日当たりがどんな感じかわかりませんが、1Fの窓の配置も良いです。

ただ、2Fでいうと断トツで2が良さそうですかね🤔
子供部屋と寝室が離れている点が良いです。
ただ2の1Fはダイニング周りが暗く圧迫感がないかどうか、
脱衣所や廊下に収納が無いため結局階段下収納に全部入れたり和室に物が溢れないか、が懸念される点かなと感じます。