※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリっち
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が抱っこを求めて泣いてしまう悩み。寂しがりやなのかな?愛情の土台作りが必要と感じる。睡眠も不安定で他の子と比べてしまう。同じ悩みを持つ方やアドバイスを求めています。

4ヶ月男の子です👶🏻
最近子育て広場に行くようになりました。
手遊びなどしているときも周りの子は大人しくしているのに我が子はずっと抱っこでないと泣いています。
家でもずっと抱っこです。一人で寝転んでいるときはご機嫌な時間がないくらい抱っこです。抱っこされていたら基本大人しいですが、、
今日検診でその話をするとあら、寂しがりやなのかな?愛情の土台作りだと思って頑張ってねと言われました。
たしかにそばを離れると泣いたり目で追うようになってきているので寂しがりやなのだと思います。
でもずっと泣かれて抱っこ疲れてしまいますよねぇ😮‍💨笑
睡眠も周りは長時間寝るようになったと言っていますが全くで、、3時間ごとのミルクだし、ちょい飲みだし、1時間ごとに起きちゃうし。
比べたらダメと思いつつもうらやましいなと思っちゃいます😭
でも我が子は本当にかわいいですよねぇ😭🩷
同じような方やアドバイスありましたら教えて頂きたいです!よろしくお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

アドバイスとかじゃなくてすみません💦

うちも同じです😭
トイレに行くために寝かせておくとギャン泣きしてるし、
ジムで楽しく遊んでるか?!と思って少し離れるとギャン泣き…
後追いってもっと月例進んでからじゃなかったっけ?!って思います😑

体が大きくて8kgくらいあるのですが、ベビーカーだとグズグズするのでお出かけは抱っこ紐…肩と背中がバキバキです😂😂😂

夜も一晩寝たことなんてないです😑
必ず2回は泣いてます😑

実母に相談したら、私の弟も同じ感じだったらしく😂
男の子は寂しがり屋だからね…と言われました😂
弟24歳くらい、もう実家にはほぼ帰ってないので、息子を抱っこできるのも今だけだなと思って噛み締めます!
辛いけど!!