

退会ユーザー
自分たちの結婚のために両家両親に来てもらってるので、自分たちで出すものです。

退会ユーザー
私達は主人と義父(=主人側)が出しました(^^)

ゆほま
うちは両家折半でした。
本来私たちが出すものですが
結婚式を私が希望しなかったこともあり・・・
親たちが負担してくれました。
普通でいえば私たちだと思います。

ぽにー
普通は旦那さんだと思いますよ!私達の結婚の顔合わせなので、、、(^_^)

あこ
自分たちで払うのが普通だと思います。
私の場合、両親が気を遣わないように、主人がこそっと先に会計を済ませました。
顔合わせは緊張しますが、うまくいくと良いですね♡
出産前なので無理なさらず☺️

あづさ
旦那が払う予定で旦那に食事代をスマートに払って貰えるようにトイレに立ち会計を済ませて置く手はずでしたが旦那が払うより前に、義父が払ってくれていました!笑
義父の方がスマートでした😆
喫煙席が個室から出た場所だったので全く気付かずお会計が終わってました

とんちゃん
私の家は旦那さんに婿養子で入ってもらったので、自分の両親が出してくれました💡

退会ユーザー
事前に決めてはおらず..言い出しにくかったですし😅
自分達で出すつもりで用意はして行きました。私の両親も用意しており、でも結局は義両親が出してくれました。

ゆう
結納をする場合は旦那側が結納金、嫁側が食事代と結納返しを負担するのが一般的だと思います。
結納はなく顔合わせの食事会なら夫婦2人でそれぞれ家族の食事代を負担するのが一般的ではないかと…😓

退会ユーザー
旦那がお手洗い行ってくる〜って席を外した時にコッソリ先に全部払ってました

初めてのママリ🔰
自分たちで出すのが普通ですよ🙆🏻
ですがうちは 義祖父(旦那の両親は小さい頃に亡くなっているため、祖父母が育ての親になります)がこっそり出してくれて それを旦那が途中でこそっと支払いにいくって感じでした😌

ちゃん
来てもらうのだし、私たち2人が出しました。
結納だったら両親からなのでしょうが、、、。

C
わたしもデキ婚で、旦那は単身赴任です。今度、うちも顔合わせがあり、支払いは旦那と私で払います。状況が一緒なので回答しちゃいました\(^^)/

みたち
私たちで出しました。同じくデキ婚です。
でも、私の元会社の先輩は義両親が場所指定して尚且つ料金を支払ってくれたそうです。
でも、せめて帰り際にご馳走様という言葉は欲しかったですね。私の両親も義両親も言わなかったので。

❣️日本猫❣️
結納はないので、旦那に出してもらいました🌟
コメント