※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が発達に遅れがあるか心配。内弁慶でおとなしいが、とんちんかんなことも。周りの言動が他の子と違う時も。普段は普通に話せるが、特定の状況下で奇妙な行動を取ることがある。

早生まれ4歳年中の息子がいます!

時々とんちんかんなこと言ったり、長い文章を繰り返すことが難しいのですが少し発達に遅れあると思いますか?😓

普段は内弁慶で園ではおとなしめ、家ではおしゃべりで、質問にも普通に答えられますが、◯◯くんが◯◯で◯◯した、くらいの文を真似して!というと言えなかったりします🥲

あと、園では内弁慶なのに、外で散歩中などに通りすがりのおじさんに「あれ?おじさん歩いてるね!」洗濯物干してるおかあさんに「あの人洗濯物干してるよ!」とか聞こえる声で言っちゃいます😂

あと、さっき小児科行ったら夕方なのに診察室入ってすぐ先生に向かって「看護師さんおはよー!」って言ってました笑(隣に看護師さんもいました)
あと帰りに歯医者さんさようならーっていってました(口の中も見たから?😂)

なんかテンションが上がってる時?などに特にとんちんかんだったり周りが見えない、空気が読みづらかったりしますが、他の4歳児はどうなんでしょうか??
普段はいつでもどこでも出先で話しかけたりとかはありません😥

コメント

はじめてのママリ

うちにも11月生まれの年中男の子いますがまさにそんな感じです😂

幼稚園ではあんまり話さず受け身タイプですが、家ではずーーーっと喋ってます!意味わかる内容もあれば、大半はよくわかりません。笑
テンション上がってる時は言葉も行動もとんちんかんです😂

外出先でも、日傘差してる人見れば「なんであの人傘さしてるのー雨降ってないよー」とか思ったことはそのまま出てきます!
大人からしたらまあまあ失礼なことも大きな声で言ってしまうのでヒヤヒヤします😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じと聞いて安心しましたー😂

    わかります!急に何の話?みたいなのもありますよね笑
    ほんとそんなかんじです!うちの子もたぶん日傘さしてる人見たら言いそうです😂
    「おっさん」っていうワードにはまってゲラゲラ笑ってたときに、普通に外で30代くらいの男の人とかもっとおじいさんにもめちゃくちゃ近くで「おっさんいるー!」って言ってめっちゃ謝りました😮‍💨

    まだまだそういう意味では空気読めなかったり、相手の気持ち考えたりはできなくても心配いらないですかね、、🥹

    • 5月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありますあります!唐突に何の話?いつの話?みたいなことしょっちゅうです😂

    うちの場合は絶賛「うんち」ブームで、何聞いても一言目には「うんち!」って返ってきますのでご安心ください。笑
    人に向かって「うんち!」と言うこともあります😮‍💨ただただ平謝りです😭

    私は義母(元幼稚園の先生)に「空気読めないくらいで丁度いい!こんな小さいうちから人の顔色伺ってる方が心配よ!楽しそうでよろしい!」と言われてからあまり心配しなくなりました🤣

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ〜うんちもあるあるですよね😂

    たしかにその義母さんのお話聞くと安心しますね🥹空気読み過ぎても怖いですもんね🤣
    小児科の待ち時間とかも同い年くらいの子達がおとなしく座ってたり待ってたりするのみると不思議でしょうがないです😱
    わたしも心配しすぎないようにします!ありがとうございます😭🩷

    • 5月14日