![やまゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![minima](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minima
お子さんでもストマつける方っていらっしゃるんですね!心中お察しします(o_o)
お子さんの受けられる援助は詳しくないのですが、大人の場合は国への申請で身体障害者認定というものがされるので月々使用するストーマのパウチや、面板など必要なものの料金とか援助が受けられます。おそらくお子さんも同じように申請は必要になると思うので、通っている病院で詳しく教えてくれると思いますよ。
ストーマになるとお腹にビニール袋をくっつけて生活する事になります。大人だとストーマの洗浄から交換まで自分で行ったりするのですが、お子さんの場合お母さんがやる事になりますね。ご病気が治るまでの間だけストーマを使って、後で閉じる手術をする方もいらっしゃいます。
袋を付けていても普通に生活できますよ(^^)外出時、トイレに行く際に気を付けて見ていると、身体障害者用トイレにお腹のあたりにバツ印があるトイレがあると思うのですが、ストーマを増設した方用のトイレなんです。お子さん小さいので、まだ使うことは無いとはおもいますが🙂
長々書いてしまいました💦回答になっているか分かりませんが、ご病気良くなると良いですね😭💦✨
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
うちも2回目で今入院中です。
逆流はないみたいですが……
心配ですよね( .. )
-
やまゆか
入院てだけで心配ですよね( ´・_・` )- 4月3日
やまゆか
お返事ありがとうございますm(*_ _)m♡
そんな援助があったんですね!
病院で聞いてみます。
ストーマを付けず良くなってくれればいいのですが、、( ´・_・` )
minima
小児の事知ってたらお役に立てたのですが😭すみません💦💦
やまゆか
とんでもないです!
援助のことなんて知らなかったので助かりました♡(^^
minima
それなら良かったです💦お子さん、よくなる事を願ってます(*´Д`*)!
やまゆか
ありがとうございます(´;ω;`)
minima
グッドアンサーありがとうございます😳💦✨
やまゆか
とんでもないです!こちらこそありがとうございますm(*_ _)m