※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の息子の発語について、喋れる単語が少ないですが、指示や理解は問題なさそうです。発語の程度は心配いらないでしょうか。

1歳11ヶ月息子の発語について

発語の数が少なくて悩んでます。二語文なんでまだまだ先です。
喋れる単語はママ、パパ、バーバー、ジージ、マンマ、バナナ(バババと言います)、ブーブー、クッキー(タキーと言います)くらいです。

料理、食べ物、おもちゃ、家具、車種、動物などを質問したらちゃんと指してくれます。50くらいは理解してそう。
ないないしてー等の指示も通じています。

発語はこの程度でも問題ないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

問題ないと思います🤔

うち下の子が突然沢山言葉が出始めたのも
2歳になってからですし
それでもいまだに
開けて、なら「て!」だし
ごちそうさまでした、は「た!」だけだし
2語文なんて以ての外ですよ😂

はじめてのママリ

うちも上の子が発語遅くてめちゃくちゃ悩んでました🥲
色んな情報見たりして不安になりますよね💦
上の子は2歳半まで2語文あるかないかで単語もそこそこでしたが急に爆発期がきてペラペラ話出しました!

下の子の保育園で周りの子見てもそれくらいしか話さない子たくさん居ますよ😆✨