※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
子育て・グッズ

赤ちゃんのお世話で夜間に困っています。病院相談が怖いです。母が手伝ってくれていますが、何か問題があるのか心配です。どうしたらいいでしょうか?

現在産まれたばかりの赤ちゃんを里帰りで子育てをしているのですが、常に幻聴に悩まされたり、夜寝ているのか起きているのか分からない状態で赤ちゃんが泣いているのか分からない、夜間自覚がないまま赤ちゃんのお世話をしています。きっと記憶はないのですがちゃんとしているのだと思います。
日中は特に問題はないのですが、ここの所夜そんな状況が続いています。
もし里帰り先の病院に相談したら総合病院なので子育ては無理だと市から赤ちゃんを取り上げられたり、里帰り先の病院の精神科に入院させられるんじゃないかと怖くて相談できません。
母はお世話してくれていますし、何も言ってこないからきっと自分の行動は問題はないのでしょうがどうすればいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夜間は眠いのもありますし、まだ生まれたばかりなら1-2時間に1回は起きますから寝不足ですしそんな感じになりますよ。
泣いてないのに泣き声聞こえたりそんなもんです。
睡眠がしっかり取れるようになれば治ります

りん

別に精神科に連れて行かれることではないと思います🤔
寝不足だったり最初の頃ってありがちなことかなと思いますよ!
私ちゃんと授乳したっけ?とかいつの間におむつ替えた?とかよくあったし泣いてないのに泣き声が聞こえる気がするのもよくあることですよ☺️
全部ママあるあるだと思いますよ〜🤭