![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が離婚を簡単に考えていることに不満。子供への責任や話し合いを無視する姿勢に複雑な思い。他の方の経験や意見を聞きたい。
自分から離婚を切り出したくせに、何にも調べず、離婚届け1枚出せば全て終わらせられるって思ってる夫に腹が立ちます。
養育費や親権、慰謝料、離婚後のこと何にも話し合わないで終わらせられると思ってたことにも驚きました。
離婚したら子供に対する責任もなくなると思ってるのでしょうか…😩
わたしはほぼワンオペでやってきましたので、娘の為のお金さえ払って貰えれば、生活から夫がいなくなっても何も変わりません。
娘に対して片方しか親がいなくなってしまうことを申し訳ないと思いますが、自分のことばかりで無関心な父親が近くにいる方がさみしい思いをするのではとも思います。
父親になれず、いまだに自分が優先の旦那と婚姻生活を続けてる方いますか?
または、離婚した方いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![Riiiii☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riiiii☺︎
そんな父親ならいない方がマシだし両親揃ってる方がお子さんのためとも言えないかと思います😅💦
離婚理由違いますが、離婚してはっぴーでしかなかったです💓
旦那、父親いるのにそれを全うしないのを側で見るほうがストレスになるし、それならいない方が自分のストレスもなくなります!
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
このまま続けるメリットがあるのか知りたかったので😂
家族が揃ってることが、必ずしも幸せというわけじゃないですね。