
息子と娘が学校を嫌がり、休ませてもダラダラして困っている。休ませるとまた休みたがる。休ませると宿題も友達に頼む。同じ経験の方、どう対処しましたか?
小一の息子が毎日「学校嫌だな、休みたい、ママと一緒にいたい」と言います。
年中の娘も言うようになりました。
息子に何が嫌なのか聞くと「宿題が嫌だ、算数が嫌だ」と言っていました。
先生も男の子には厳しく学校まで20分ちょい(集合場所も学校から離れた所でそこから家付近をまた戻り登校してます)
学校まで少し遠いからその疲れもあるのかなとか色々考え休ませてあげてもいいかなと思う反面
一度休ませたらまた休めると思わないかなど判断が悩ましいです😭
休ませても、YouTube見たりダラダラする姿が目に見えてるのでなかなか休ませてあげられません。
1人休ませたは「いいなー、ずるい」たなりそうで😭
休んでも宿題はお友達に届けられたまる感じでした。
絶賛、小一反抗期です。割と繊細なタイプで...
厳しいお言葉は控えてもらえると嬉しいです。
同じ経験された方どうされましたか?どうしますか?
- みん(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく小1女子ですが
毎朝登校渋りしてます。😣
今朝も泣きました!笑
私は励ましながら
学校まで一緒に歩いて登校してます!
体調不良以外で
休ませる事はしないです🤔
休ませない代わりに
連絡帳には
「連日登校渋りをしております。
理由は"ママがいい"や"寂しい"などです。
繊細で寂しがりな所があり、
学校で情緒が不安定になる事もあるかもしれませんが
よろしくお願いします。
何かありましたらご連絡ください。」
と書き込んで
先生とこまめに情報交換はしてます😊
今は入学して間もないので
家庭と学校で連携して
見守っていくことが大切かなと思います‥😭

♡♡
長男が毎日大泣きです🙋♀️
うちの場合は学童が嫌だと..😭
1度休むと休み癖も付くので、我が家は厳しく泣こうが喚こうが何が何でも行かせてます🫣
仕事もそう簡単には休めないですし😣
算数が嫌なのは分からないから嫌なのでしょうか?🤔
うちの長男も自分の名前と簡単な平仮名しか読み書き出来ないなので国語は嫌いだと言ってます。
お休みの日に一緒に平仮名の練習したり音読の練習をしたりして少しずつ自身がついてきたのか国語嫌い!を言わなくなりましたよ😊
最近は毎朝一緒に登校(私が通学班について行ってます笑)して校門前でお見送りしてダッシュで仕事に行ってます🚗

ママリ
わが家も毎朝嫌がります( ノД`)…
帰りも一目散に一人でも帰ってくるほど、家が好きみたいです。。
やっぱりお家がのんびりできるしね、、何よりトイレが汚いから学校は嫌みたいです。
でも、休ませれないし、、、毎日試行錯誤してますよ、、😰
みん
コメントありがとうございます🙇♀️
行き渋りありますよね😭
泣かれちゃうと親も泣けますね😭
そうなんですね!
頑張って行かれてるんですね😭偉い✨
集合場所から他の学年の子とも一緒に行かれますか?
一緒に登校するのいいですね!
帰りが学年下校なのでもう少し学校寄りの所までお迎えに行こうと思います🥺
前に家で待っててと言われ間違えて近くまでお迎えに行ったらお友達もいたからか「なんでいるんだよ!」と言われ難しいです笑
確かに学校との連携大事ですね(;_;)
連絡帳に書くの頭になかったです!
担任の先生が泣いてる子も「放っておきなさい」まだ帰り道引率必要な時も「私は他の人を送るのでお母さん達で送ってください」と少し適当というか、そんな姿しか見ないので信頼が出来なくて、きっとこの悩みもみんな同じです、頑張ってますと流されるんだろうなと思いなかなか言えない書けなくて😭
他の先生と話す機会あったらどこかで繋がれるよう頑張ってみます🥺