※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子がまだ腰がすわらずグラグラ。小児科相談済みだが不安。運動発達が気になる。

低緊張と言われたお子さん腰すわり何ヶ月頃でしたか?
10ヶ月の息子がいますがまだ腰がすわってなくグラグラです。
小児科には相談して様子見と言われて何も言われてませんが抱っこしても左右にぐらつきがあるし離乳食もまだペーストしか食べません。
ただ運動発達がゆっくりなだけならいいのですが私的になんか引っかかるというか、、。
正直色々違和感があります。

コメント

ママリ

違和感があるのであれば、少し大げさに言ってでも大きい病院へ見てもらえるように紹介してもらえたらどうでしょうか。そちらでも様子見であれば個性の範囲なのかと納得出来るかと思います。
うちの子は、超低体重で産まれたので運動発達が遅れておりフォローアップで通っている病院に運動面の不安を伝えて月一回のリハビリにつなげてもらいました。
月一回見てもらい、家で教えてもらった体操を行うという感じです。
同じく離乳食もペーストですがそちらも嚥下や咀嚼など相談が出来るので良かったと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那に何度も相談しても気にしすぎ。とイライラした口調で言われてしまい私が考えすぎなのかな?と思い中々行動に移せずにいます。
    やはり1度専門の先生に診てもらった方が安心ですよね。

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ

    結果、考えすぎかもしれません。
    ほらやっぱりと言われてイラッとするかもしれません(笑)
    それならそれで安心出来ていいんですよ。
    それだけ子供の事に毎日向き合って観察出来ている証拠だと思います。
    大切で大好きだから必死なんですよね👍
    私も、自分の事は後回しだし消極的ですが、子供はまだ何も言えないし私が動かなきゃ進まないと自分を鼓舞して進めています。

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達支援センターに電話かけた所紹介状がないと無理みたいでもう一度小児科に相談しに行ってきました。
    小児科では体幹がしっかりしてきているし低緊張ではないと言われこれからも様子を見ていきましょう。とのことでした。
    正直まだ不安は全く消えませんが10ヶ月検診までもうすこし息子を見守ってみたいと思います。

    温かいお言葉本当にありがとうございます。
    私が勝手に気にしすぎてるみたいで毎日悩んでましたがままぽさんにお話聞いて貰えてすごい嬉しくて救われた気がします。😭
    お互い色々大変ですが体に気をつけて頑張っていきましょう💪

    • 5月14日
おまめ

過去の投稿に失礼いたします。

最近のお子様のご様子はどうでしょうか?
10ヶ月で軽度の低緊張と言われ、座らせると座れますが少しぴょこぴょこしています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分でお座りできるようになったのは1歳1ヶ月頃です!
    ハイハイもつかまり立ちも1歳すぎてました🙆‍♀️
    歩き始めは1歳半でやはり遅めでした💦
    ですが歩き始めてから早くその2ヶ月後くらいにはもう走れるようになってて今では歳の割にしっかりしてるね!って言ってもらえることが多くなりました✨️
    ゆっくりでも成長してれば💮だと思います☺️

    • 7月27日
  • おまめ

    おまめ

    お返事気づかず、遅くなりすみません🙇

    お子様のお話、とても希望が持てました☺️
    どれだけ遅くてもいつかは追いついてくれればいい、自閉知的さえなければいい、とネガティブなことを思っていましたが、
    お子様は元気にスクスク成長されてるのですね✨

    急にハイハイに向けて上下の運動に活発になってきて、うちの子もしっかり成長してきているので
    落ち着いて見守りたいと思います🧸

    • 7月31日
  • おまめ

    おまめ


    過去の質問に前回お返事いただいたものです。
    大変失礼ですが、もし可能なら教えていただいたいです( ;ᵕ; )

    昔感じていた違和感とは、運動面と共に遅れている精神面のことでしょうか?
    そろそろうちの子も模倣して欲しいと思っているのですが、模倣、指差し等はいつ頃してくれたでしょうか?

    お時間ありましたら、教えていただきたいです🙇

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神面では特に遅れているかな?とは思わなかったです!
    運動面で上の子と成長速度が遅いしなんだかふにゃふにゃであれ?と引っかかってた部分があった感じです💦
    模倣は1歳前には出来ていたかな?と思います!
    パチパチ、はーいとかの練習毎日してたらいつの間にか出来るようになってました🙋‍♀️
    指差しは1歳すぎてからです!
    これもこども図鑑で毎日してたら出来るようになりました😊

    • 8月17日
  • おまめ

    おまめ

    お返事いただき本当にありがとうございます!
    何度も何度もすみません🙇

    早い子と比べて、うちの子は少し遅れ気味かなーと思っていたのですが…模倣と指差しをするのを心待ちにしたいと思います!
    練習方法まで教えていただきありがとうございました😭

    • 8月18日