※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

採卵で5ABの卵1個と5BBの卵数個取れた。医師は5BB戻すよう勧める。移植時はグレードの良い卵を使う。移植時の医師に不安がある。戻す卵は決められる。他の医師を指名することも考えている。

採卵し、5ABの卵一個と、5BBの卵が数個取れました。
医師からは、5BBから戻しましょうと言われています。
戻してダメだった時希望があった方がいいや、
どこが悪かったか見れるからなどおっしゃられていたのですが。。実験されてる気分になりましたが、本番なんです!って思いました💦
グレード良い卵から移植しますよね?
どの卵でも愛おしく無事妊娠に繋がったら嬉しいのですが、このように1番いい卵残して移植された方いらっしゃいますか?

一度こちらの医師に移植してもらった際、
移植する位置がどう見てもズレてる気がして、、

戻す卵は決めれるみたいですし、気になるなら移植時は違う医師を指名しようかなとか色々悩みます。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通いいやつから戻しますよね?😂
なんかそれ言われたら、ダメだったときにまた通ってお金とるため!?と私なら思うかもです。
私も、とある医師が移植して2回ダメだったことあったので、担当変えてもらいました!いいやつから戻したいって言ってもいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    補足も間違えてました💦
    4ABと4BB です!


    そうですよね!
    その発想もありますね💦
    どの卵も愛おしい思いですが、
    医師の説明が腑に落ちず、
    4ABを戻してもはじめあ4BBにするはずだったけど大丈夫かなぁとまた変な心配が生まれてくるので、実験みたいなことはやめてほしいです😭

    医師を変えてもらいます🥹💦

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グレードよくていいですね😊
    うちは5ABと3BBで赤ちゃん来てくれました。応援しています!

    • 5月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます☺️

    頭についてる数字の意味がよくわからなくて💦数字が大きくなるにつれ良いのでしょうか。
    私も第一子はBBで男の子です。
    ABも同じですね🥰
    性別もし差し支えなければABのお子さん教えてください🙇‍♀️

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番いいのは5aaですよね!
    うちは5ABの子は男の子です☺️
    グレードいいと男の子、グレード低いと女の子説ありますよねw

    • 5月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんです🤔
    卵の成長スピードとか☺️
    色々な情報がありますが、卵を信じて進みますね🥰🙏
    教えて頂きありがとうございます😊

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

謎ですね( ; ; )
でも私は何度か戻し、全て着床してるけど流産してましたが、グレードよいから産めるってわけでもなく、要は染色体が正常か!が、重要なのでこればかりは運かなーと感じます🙏🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実はまだ迷ってしまってます💦
    4BBに決定していたのですが、今日病院行くと普通は4ABからが普通やなぁと言われ😨😵‍💫混乱してます。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    グレードは見た目だけなのでね。。この前書いた通りその卵が正常排卵か、染色体異常持ってしまってるかが重要なのである種の賭けですね😅

    私もまだ3つ残ってて来月戻すの迷ってるけど今まで4aa全て異常だったから3AA次戻しますよ!笑

    • 5月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わからないものですねぇ😭🙏
    良いグレードだからといっても、妊娠まで確実とは言えないということですよね。
    確率は上がっても。
    着床前診断というものが、
    卵の時点でわかる検査でしょうか。
    色々考えすぎるのもいけませんね (笑)
    来月迷われてるんですね🥰
    お互いにうまくいくと信じたいです‼️

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    グレード良くても正常じゃなければ流産するか、最初から陰性となります。。

    着床前診断は、採卵して既に凍結してるのでもうできませんよ💦なので中身調べられないまま移植だから関係ないです😬💦
    ↑しかもこれら自費でやれるものなので、移植+採卵+凍結し検査に出す等し、全て一からやり直しになるので1度に100万はかかりますよ💦

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、そうですね!
    検査自体のことは、それであってます!!

    お互いよい玉子に巡り会えますように^ - ^

    • 5月21日