※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精2回目で不安。移植後の注意点は何ですか?

4年近く不妊治療をし、今年に入ってから体外受精を始めました。

2回目の胚移植です。
採卵は一回目が0…。(先生には5〜6個は取れそうだね!と言われたに…。)
2回目で2個、採卵できました!

1回目の胚移植は何も起こることもなく、病院での検査薬は真っ白。
2回目の移植、ラクトフローラフォルテ・ラクトフェリンサプリ・葉酸摂取・パイナップル食べる・納豆も食べる・鍼灸も行く(1年間通ってます)・寝る時は腹巻き!…でもまだまだ不安です。

移植後、皆様が気をつけていた事はなんですか??

コメント

もも

主治医に勧められ、移植後ビタミンDを飲んでました。

体外受精にしたらすぐ授かるだろうと思ったんですけど、なかなか上手くいかず精神的にキツかったので、意識しないように気をつけていたかもしれません。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もすぐに授かるものだと思っていたんですが険しい道のりです…
    移植してきましが、主治医の先生の反応がイマイチ?でした。
    今回はお仕事の休みも取れたのでゆっくり過ごしいと思います✧︎*。

    • 6月26日
りい

移植したのが1月だったので、とにかく冷やさないようにしていました!

あとはストレス溜めないように、不妊治療の事を考えずに過ごしていました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷えはやはり良くないですよね…
    これから冷房の時期なので気をつけたいと思います✧︎*。

    ついつい検索魔に…

    • 6月26日
ぴーちゃん

わたしは貧血があったので、鉄分のサプリを摂取していました。

あと、めちゃくちゃお腹に話しかけていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もお腹に話しかけみてます♡︎
    なんとか着床して欲しいです!

    • 6月26日
ゆー💓

よもぎ蒸しはされたことありますか?
よもぎ蒸しに行くのが難しければ、よもぎ蒸しパットが手軽に始めやすいと思います。
子宮内(身体)を温めることをしたら、私は妊娠につながった気がします。
ビタミンEは血流促進の効果があるので、摂取できるといいと思います😊