※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

3週目の赤ちゃんが泣くのは魔の3週目かもしれません。母親は辛いけど、みんな通る道。赤ちゃんが夜寝るようになる日を待ちながら、今は愚痴を吐きたい気持ち。

魔の3週目にメンタルやられてます🥲

夜にミルクをあげていて、基本は母乳の混合です。
数日前からミルクをあげても母乳をあげても抱っこをしてもオムツを変えても、置いたらギャン泣き🥲
抱っこしてても動くのを止めたらメソメソ始まります🥲

もーー何で泣くのーーー😭😭って思ったら
私まで悲しくなってきます。。

調べたら魔の3週目?というのがあるみたいで、
みんな通ってる道なのか、と少し救われましたがやはりしんどいものはしんどいです。
我が子はとても可愛いですが、抱っこしながら涙が止まらなくなる事があります。

母乳をあげている時、手でぐいーーって押しのけられるのも凄く悲しくなります。

望んで産んだ子なのに、お腹の中に戻って…なんて母親失格なことすらよぎってしまいました。

いつになったら夜まとめて寝てくれるようになるのか、
いつになったら昼間ニコニコしてくれるようになるのか、

いつになったら、いつになったら、って
そんなことばかり考えています。

質問ではなく愚痴で申し訳ないですが、
今夜も乗り切るために吐き出させてください😭
世の中のママさん本当にすごいです。尊敬でしかないです。

コメント

ママリ

お腹に戻って。めっちゃわかります😂
お世話いらないし、守られてるから安全な上に栄養も勝手に吸ってくれるから安全安心にすくすく育ってくれますもんね🙌しかも泣かない。笑
いま3ヶ月でおいたらギャン泣きとかで上の子2人いるのにご飯めっちゃ遅れるとかざらにあってごめんねってなりますが、どうしようもなさ過ぎて毎日諦めながら家事を捨てたりしつつなんとか生きてます😂😂😂

スリミママ

うちは3人とも1ヶ月過ぎると急に夜少し長く寝てくれるようになったりと楽になったのを覚えてます🥰
それまでは置くと泣くので私がベッドに寄りかかったまんま腕の中もしくはお腹の上に置いて一緒に寝てました🫠
横になって寝れたのは1ヶ月過ぎてからでした😂
今では寝すぎと言うほどみんな寝てくれてます🙄
新生児期は本当に大変ですけど過ぎてみればあっという間です☺️
懐かしいです🫶