※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🐻
子育て・グッズ

4歳の娘が「パパのほうが好き」と言って、悲しく感じています。ママが世話をしているのに、パパの方が楽しいことをしていると感じています。他の方の家庭ではどうでしょうか?

やるせなさでいっぱいです🥲
ママも好きだけどパパのほうが好き、と4歳の娘に言われました…

母親ってそんなもんですよね💦
衣食住のお世話をしてるから小言も多くなるし…

でも、看病も通院もママがして、栄養のあるご飯考えたりしてるのに😭

たまのパパの休みにお出かけしたり、パパはいいとこ取りしてるだけなのに!

1番好きとまで言われてムカつくし悲しいです😭😭

しょうがないな〜とは理解できても、やっぱり悲しい
みなさんのお家はどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

パパは叱り役はやらないのですか?娘さんがそういうこと言っていてもフォローもしないのですか?
でしたら、パパが悪いです。

友達のところも子供がママっ子なのにパパが嫉妬して、子供に嫌われたくないからといいとこ取りをするようになったら、子供がママ嫌い!って言うようになったみたいで悩んでました。ママ嫌いっていってもフォローもせず。

旦那さんとも面識あったので、いいとこ取りしてはダメだってこと話したら、ママだけに叱り役させるのはやめて、パパも叱るときは叱るようになり、何でも子供に買い与えるのもやめたら、また子供がママっ子に戻りました。

はじめてのママリ🔰

パパは異性だから何かママとは違う魅力があるからではないですか😃?
あとだいたい娘には甘くなるのがパパなのでそこはズルいですよね(笑)
うちは息子しかいませんがみんな私に寄ってきます💪✨
お父さんが嫌いなわけではないですが、出掛けるのに私が行かないとなると子供たちは行き渋りします🤣

はじめてのママリ🔰

うちもそうですよ。うちはそのほうがいいと思ってるし、そう言われるのも自分に子供が気を使ってないからこそだと思うので。良かったなと思ってます。
というのも下の子は4歳まさにうちも、そうで上の子もそうだったんですが。今は小学生中学年でたまにこそっと実はママも大好きなんだけどねとツンデレをささやくときがあって。
4歳くらいだとまだ人の気持ちを考えるとかあんまりないから言い方があれだけど、パパが好きなのはいいことでママも好きなら上出来です✨

はじめてのママリ🔰

娘はパパっ子で、息子はママっ子です。
やるせないですよね〜…前よりは慣れましたけど😭

はじめてのママリ🔰

うちも最近そんな感じですよ^ ^

少し前まではパパ嫌い!だったけど、今はパパ好き!になってます笑

そして、ママも好きだけど〜ちょっと苦手(笑)って言われました😂
(絵本でふわふわ言葉とちくちく言葉を教えた直後でした📚)

あれ、なんか嫌いって言われるよりダメージが、、、笑😆

けど、あまり気にしてません^ ^
ママのこと苦手ならお父さんと寝て良いよ〜って言ったら、ママ大好きになった!ママと寝る!ってなるので笑