※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nagi
子育て・グッズ

娘の担任2人いて、給食のスプーンを無くしたら1人は怒り、もう1人はおかわりを断られた。対応にモヤッとするが、皆さんはどうしますか?

娘の担任は2人いるのですが、今日給食の紙スプーンを無くしてしまったらしく、1人の先生に大きい声でどこやったの、ダメでしょと言われて、もう1人の先生にスプーン無くしたからおかわりダメと言ってさしてもらえなかったようです。どこまで本当かわかりませんが、しっかりと出来事を普段から話せます。
しょうがない事で、そういう対応はちょっとモヤッとするのですが皆さんなら様子見ますか?

コメント

はじめてのママリ

私だったら、モヤッとするので
子供が話してくれたことをそのまま連絡帳に書いて
こんなこと言ってましたけど本当ですか?って絵文字でも添えて聞いてみます。
お代わりすごーくしたかったみたいで家でもずっと元気がなくて…寝るまでずーーーっとしょんぼりでしたー。と大げさに+して書くかもです🤣

  • nagi

    nagi

    ありがとうございます😊
    連絡帳に書く欄ないんです💧シール貼るだけみたいなもので。
    モヤモヤは残ったままですが、話をしっかり聞いてやっぱりおかしいってことが次あれば直接聞いてみることにしました!

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

なんだか読んでモヤっとしました。
誰でもミスはあるのに…ましてや園児ですよ。
どこかにやってしまってどこにやったか忘れちゃう事なんて大人でもありますよね💦

怒り方も、その対応の仕方も間違ってると思います。
モヤモヤするので私なら次の日聞きます💦
お子さん可哀想です😢

  • nagi

    nagi

    それが本当なら間違ってますよね。娘は真剣な顔で本当に怒ったんだ。悲しい顔してたと話してくれたので本当なのだと思います😓
    タイミングあれば早めに聞いてみたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 5月15日