※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が歯科検診で舌小帯短縮症の可能性があると書かれている。歯医者に相談してみると良いでしょう。

上の子が今日小学校から歯科検診?の紙もらってきて
舌小帯短縮症とかいてありました。
確かに滑舌はわるいんでる。1部のところだけ。
歯医者さんに行けばいいのですか?💦
よく分からない名前で不安です。

コメント

☆まめお☆

口腔外科で良いと思いますよ!

特徴としては、滑舌が悪い、早口言葉が苦手、あっかんべーした時に舌がハート型になる、アイスクリームなど舐めることが苦手などですね💦

どの程度当てはまるかで治療が決まります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦
    滑舌悪いです。ら行とか、?💦
    あっかんべーした時若干ハートみたいになりますね。。
    不安です

    • 5月13日
ハジメテノままり

うちも、長女がそれを歯科で指摘されましたー!
局所麻酔で少し切開する程度だから小学生の低学年になったらしましょう!

と言われてましたが、


虫歯に気づいてもらえず、
神経抜く事態になってしまった件をきっかけに、信用をなくしたので、
歯医者を変えました。

新しい歯医者さんで、前にされた切開の話をしたところ、

気にならんけどなー。
様子見でいいと思う。

と言われたので、そのままです。
滑舌は良くはないけど悪くもない。って感じです。
さ行や、ら行も問題なく言えてますが、早めに喋ると言いにくいのかな?とは思います


前の歯医者さんでは、歯医者で出来る
と言われましたが
新しい歯医者さんは、
するなら口腔外科を紹介することになる
と言われました