※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夫婦ともにフルタイムで働いているが、家計が厳しくなり、貯金が底をついた。子供がいて、掛け持ちで働く場合、どう働くか悩んでいる。

夫婦ともにフルタイムで働いているのですが、お互い転職したため、家計が毎月厳しく、貯金がもう底付きてしまいました。色々節約もしているのですが厳しいので、フルタイムプラスバイトをするしかないのでしょうか。。まだ幼い子供がおり、保育園に預けていて、休日は一緒に過ごしたいとは思うのですが、働くしかないですよね🥲主人と私の実家は県外なので、両親に頼ることも難しいです。もし掛け持ちで働く場合、平日の夜子供を寝かしつけてから旦那に子供を任せ私が働きに行くか(旦那の帰りが遅いため私が)、土日に主人と私が働くべきかどのような働き方にするか悩みます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ほぼ同じ状況です。
我が家の場合は私も旦那もフルタイム➕バイトしてます。(今私は妊娠中なのでやめてます)

我が家の場合は、お互い夜のバイトは曜日固定にしていて
〇〇〇曜日は私が夜バイト
△△△曜日は旦那が夜バイト
と言うふうにやってました!

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    同じ境遇でがんばってみえたということを聞いて私も頑張らなければと思います🥲✨
    そうなんですね!やっぱり夜働いたほうが子どもとの時間も土日にとれますしね!妊娠中されてるんですね!今はゆっくり休んでください!

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろ事情があって産後2ヶ月から深夜働いてました😂笑
    最初はほんとうにキツかったですけど慣れるといけるもんです!
    何より、体はきついけれども➕αで収入があるというのは精神の安定がはかれました😂笑

    • 5月13日
たぴ

ついこないだまで昼間はフルパート
夜は22時から25時まで深夜バイトしてました!
深夜だと睡眠時間は減りましたが
どうせ子供が寝てる時間なので気にせず働けました
土日も昼間はいつも通り過ごして
夜子供が寝たらバイトに向かうって感じでした

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    毎日お仕事本当にお疲れ様ですm(_ _)m✨尊敬します。睡眠時間減りますよね。私も働かなければ行けないのになかなか勇気が出ずまだ働けていない状況なのですが、私も頑張りたいと思います。家族の時間もほしいので、夜のバイトを考えて見ようかと思います。

    • 5月13日