※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
お出かけ

箱根旅行について相談です。3世代で夏休みに行く予定で、乗り物巡りがメイン。一泊2日で宿はどこがおすすめ?1日で全て回るのは大変?大きさや回れる範囲がイメージできず不安。アドバイスをお願いします。

箱根に詳しい方いらっしゃいませんか?
夏休みに70代じいじばあば、私夫婦、娘と3世代で一泊2日で箱根旅行に行く予定を立てています。千葉から出発して、ロマンスカー、登山電車、ケーブルカー、ロープウェイ、海賊船と全部乗りたいと思っていて混雑を予想して逆回りでと思っています。
一泊2日で回るにはどこら辺で宿を取るのがおすすめですか?
また、1日目に全て回るのはきついですか?乗り物に乗ることが目的で大涌谷で卵たべたりする予定ですが美術館によったりなどのがっつり観光はほぼしない予定です。るるぶなど見ていますが実際の箱根の大きさ(どのくらいで回れるか)などイメージが付かず不安です。アドバイス頂けたら幸いです🙇‍♀️

コメント

icchi

混雑する日だと1日で全て回るとなると結構ハードだと思います😖山なので坂ばかりですし、とくに年配の方を連れてだと体力が心配です😣
千葉から箱根までは車ですか?
電車で行くとなると箱根湯本あたりから登山鉄道にのるので、結構時間かかります。
泊まるとしたら強羅に泊まると行きやすいのかなぁと…
ちなみにロープウェイの早雲山というところに足湯や可愛いフードなどあるので混んでますがおすすめです🥰

  • icchi

    icchi

    もしくは早雲山だとロープウェイで大涌谷も海賊船のある桃源台も行けます!

    • 5月13日
  • れもん

    れもん

    ご返信ありがとうございます✨✨
    頑張ればいけるかなと思っちゃったんですがやはり厳しいですよね😭
    千葉からは新宿からロマンスカーに乗っていく予定です🚃
    強羅あたりだと真ん中くらいですよね‼️そこら辺で一泊だと無理せず回れますかね☺️わぁ素敵な情報もありがとうございます🩷
    調べてくださってありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 5月14日
icchi

よく箱根行くので情報提供できて良かったです😆強羅駅前にある雪月花というところによく泊まるんですけど、貸切露天風呂が三ヶ所あったり全部屋客室露天風呂ついてたり夜は夜鳴きそばやってたり、ちょっと高いですがめちゃおすすめです😊早雲山で宿泊のが行きたいところまでロープウェイだけで済むのですが、荷物持ってだと登山鉄道の時点で疲れちゃうと思うので強羅でホテルに荷物預けてから行ったほうが楽だと思います!楽しんできてください🥰

  • icchi

    icchi

    返信するところミスりました😓

    • 5月14日
  • れもん

    れもん

    ありがとうございます♡︎ʾʾ
    宿もどこがいいのか全然わからなくて困っていたのでとてもありがたいです🙏ネットで見てみます☺️

    あっごめんなさい🙇‍♀️頭がごちゃごちゃになってしまっていました😭💦
    夏休みなので混雑を予想して逆回りルートでと考えています💦箱根湯本着いたらバスで箱根港まで行って海賊船に乗ってロープウェイ→ケーブルカー→登山電車と思っております💦どちら回りでも中間?は強羅あたりでしょうか?
    1度目お返事いただいた時点で気づかず申し訳ありません😭

    • 5月14日
icchi

そうだ!逆回りなの忘れてました😱
全て回るようでしたらバスに乗って海賊船→桃源台でロープウェイ乗車→大涌谷→早雲山→ケーブルカー乗って強羅駅→登山鉄道の流れが楽だと思うので、二日目に大涌谷いくようでしたら早雲山で宿泊したほうが二日目分のケーブルカー代が省けます。ただ早雲山だと旅館が遠かったりするので、旅館の豊富さだったら強羅、上強羅あたりかなぁ…

私なら次の日もケーブルカー代かかりますが、宿泊を強羅の駅近く(チェックアウト後も荷物預かってもらえるところ)にして、1日目に海賊船→旅館、二日目はチェックアウト後荷物預けたまま大涌谷→ホテルに荷物取りに行って登山鉄道で帰宅のが楽だと思います!

  • icchi

    icchi

    また間違えました!!!!

    • 5月14日
  • れもん

    れもん

    何度もすみませんでした🙇‍♀️
    ありがとうございます‼️本当にありがとうございます‼️‼️夫にも話しさせて頂いてicchiさんのスケジュールはすごい✨となり、そのようにさせていただこうと思います🙏たくさん調べて頂いたり、考えてアドバイスくださり、本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月15日