コメント
はじめてのママリ🔰
どれくらいの期間ってよりかはいつ復帰するのかの影響がデカいです。出産手当金が産前1年の標準報酬月額を使うことになるので7月の復帰だと復帰年の10月〜翌年8月分まで反映されることになります。
ただ、遅かれ早かれ毎年4~6月には改定のタイミングになるので復帰月が年度初めならさほどデメリットはないですね☺️
はじめてのママリ🔰
どれくらいの期間ってよりかはいつ復帰するのかの影響がデカいです。出産手当金が産前1年の標準報酬月額を使うことになるので7月の復帰だと復帰年の10月〜翌年8月分まで反映されることになります。
ただ、遅かれ早かれ毎年4~6月には改定のタイミングになるので復帰月が年度初めならさほどデメリットはないですね☺️
「育休」に関する質問
田舎の看護師です。私の周り、自分も含めとにかく年子で出産する方が多いんですが職業柄、地域柄でしょうか? 1歳半も差がないところが多いです。 私自身は妊婦で仕事するのがきついし、育休を連続にしたいのと、早く夜…
他人に迷惑は掛かってなくてもいらつくの分かりますか?😂 旦那が昨日発熱して今日インフルA型って分かりました。 旦那は3ヶ月の育休中で上の子の送り迎えは頼んでました。 今日は朝から元気らしく朝から病院だけじゃなく…
育休中の転職できる?できない? 現在派遣社員で第二子の育休中です。 上の子は保育園に行っており、育児休業中の在園児の継続入所という制度で育休中でも保育園退園にならず通っています。 下の子は2026年4月に保育園入…
お金・保険人気の質問ランキング
みりん
4月復職なのであまりデメリットはないですかね🤔
理想は3月産休、5月出産でした!
はじめてのママリ🔰
4月なら2ヶ月分なのでそこまでデメリットにはならないかと思います💦
みりん
ありがとうございます🥰