※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘は育てやすい子でしたが、息子は反抗期?で育てにくい。日曜日は娘と2人で過ごしているが、寂しいのか、反抗期なのか悩んでいます。

娘は赤ちゃんの頃から本当に育てやすい子でした。
夜も2ヶ月から夜通しねて、夜泣きも全くなく
10ヶ月頃から保育園に行きだし
3歳になる前に昼も夜もオムツはずれました。
買い物に行っても親元を離れることなく
手を繋いで歩いてくれて
本当に物分かりがいい子でした。

息子が生まれて3ヶ月した頃から
すごく反抗期?なのか育てにくいです。

もうすぐ6歳なのにダメがわからない。
買い物に行くのもつかれます。
疲れたから車から降りたくない。からはじまり
お菓子!アイス!すぐにでも買って食べたいとグズグズしてます。
駐車場でもまわりきにせず走ったりします。

日曜日は旦那の仕事が休みなので
娘と2人時間を朝から昼過ぎまでつくってます。

寂しいのか、ただの反抗期なのか、、、


コメント

みさ

甘えたい、気を引きたいけど甘え方がわからないのかな?と感じました

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね😭
    沢山お話したりもっと向き合いたいと思います!
    ありがとうございました😊

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃん返りもあるんではないでしょうか?
赤ちゃんという絶対的に可愛がられる存在がきて、今までの100パーセント向けられてた愛情が分散されたように感じて、寂しいとか自分でもよく分からない感情があるのかもしれませんね

上の方の言うように、今までお利口さんだったからこそ、
上手な甘え方がわからないのもあるのかもしれないです。

うちも2人目と上の子が同じくらい離れていますが
色々いうのはほんと逆効果ですね
なるべく受け止めてあげる…肯定してあげる…
根は大人しい子なのでしょうから、そのうち落ち着いて来るのではと思います。

うちはもうやりたい放題すぎて今でもやんちゃ炸裂しておりますが、しっかりお姉ちゃんしていたり、お手伝いも頑張ってくれています。まだまだ甘えたい年頃だけど、お姉ちゃんも頑張りたい、そんなチグハグな年頃なんだろうと思います。

  • ママリ

    ママリ

    お姉ちゃんも頑張りたい、、本当にそんな感じがします😭
    ちゃんと向き合いたいとおもいます!
    ありがとうございました😊

    • 5月13日