※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

安定期に入ってから親への妊娠報告をしたいと考えています。現在7週目で心拍確認もできています。経験談やご意見を聞きたいです。

親への妊娠報告はいつ頃されましたか?
正直嬉しくて早く報告したいのですが、心配性なところのある親なので安定期に入ってからの方がいいのかな…と悩んでいます。

今7週目で1回目の心拍確認ができてます!
みなさんの経験談やご意見聞けると嬉しいです☺️

コメント

りんご

はじめまして!

私は自分の両親には心拍確認できて報告しました!
義両親には安定期に入ってから報告しましたよー😊
悪阻がしんどかったら頼ることもあるかもしれないなぁと思って自分の両親には早めに報告しました!
喜んでましたよー😊

ママリ

予定日確定してから伝えました!

はじめてのママリ🔰

安定期に入ってからでは遅いので心拍2回確認できたら報告します😌

きーまま

親には陽性反応でてすぐいいました😂上の子の時もすぐいいました😂
義両親には母子手帳もらってから報告しました👶🏻

ままり

心拍確認したタイミングで
義母、実母には伝えました😊

はじめてのママリ🔰

実母は心拍確認したら報告しました。
そこから流れたとしても母ならまあ、です。
けど口止めしてたのに親戚にベラベラ話されてました。
そのあたり信用できる親ならもう報告していいと思います。

ぴーちゃん

親にはふたりとも、母子手帳もらってから報告しました☺️

はじめてのママリ🔰

母子手帳をもらったタイミングで報告しました!

ぽに

私は普段頻回に会わないので、安定期入ったら言いました!

はじめてのママリ

里帰りしようと思ってたので産院の相談するために実両親には母子手帳もらってすぐ報告しました!
義両親は安定期入ってからです😂

くらげ

夫が妊娠確認後(6wくらい)すぐ義両親に伝えてしまったので、実両親にも報告しました。
本当は母子手帳貰ってからが良かったですが…安定期に入ってないから分からないよ、とも合わせて伝えました。

はじめてのママリ🔰

両親、実祖母には妊娠陽性が出てすぐタイミング、義父、義祖母には旦那が母子手帳貰った日に伝えてました!
上の子がいるので預けたり、何かあった時に駆けつけて貰えるように早めに伝えましたが、1人目の時も実母には妊娠陽性が出たタイミングで伝えてました!

はじめてのママリ🔰

悪阻はきつかったですがもう大人なので親に頼るつもりがなかったので、心配させたくないという気持ちと、何かあったときに辛い思いを親にまでさせたくなかったため、安定期になってからです☺️

初マタ保育士🥚とんとん

普段からよく相談に乗ってもらったりする仲の実母には、陽性でてすぐの時点で知らせました。
悲しい結果になってもサポートしてくれるし、むしろ「なんで言ってくれなかったの?」というタイプの母だからです🙌🏻

実父には心拍確認後で実家に帰るタイミングもあった10wに伝えました!サプライズで喜んでもらいました😊

さー

つわりがキツかったので、心拍2回確認できてから報告しました!義両親には旦那から言ってねと言ったんですがまだ言ってないです(笑)

ママリ

みなさまご回答ありがとうございます!!
2回目の心拍確認後、母子手帳もらってからの報告にしようと思います😌