※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

親の介護保険について、子供が負担するのが普通なのか悩んでいます。義両親は入るべきだと思うが、負担が大きいと感じています。皆さんの意見を聞かせてください。

親ための介護保険入ってますか?
子供が負担するのが普通なんでしょうか?

先日保険の見直しをしていたところ、担当の方から「ご両親が要介護になったときの為に早くから備えておいた方がいいですよ」とお話をきき、正直そんなお金のこと考えてなかったので目から鱗でした。

念の為それぞれ両親に確認しようとなり連絡したところ、私の両親は「自分たちの介護保険は自分たちで十分な内容のものに加入してる。子供の負担にはならないように備えてるから問題ない」との回答でした。
一方義両親は「そうだね、入ってもらった方がいいかもね」との回答。回答の違いに愕然としました。
甘い考えかもしれませんが、加入してなかったとしても「自分たちで入るよ」って言ってくれるかなとちょっと期待してました。

義実家はすごく裕福というわけではないですが、都内はずれのマンションの最上階に住んでいて、まだ2人とも働いているし、地方に小さめのマンションを持っていて多少の家賃収入もあります。趣味でテニスを習ったりもしてるのでお金に困ってると言うことはありません。
子供が生まれてからも適宜お祝いをいただいたりしてるので感謝しています。

ただ、義両親の介護保険に入るとなると、旦那は一人っ子なので全額我が家で負担する事になりなかなかの出費になります。家計的にも入れないことはないけど厳しいなーというのが正直なところです。

ここまで育ててもらったんだから介護費用くらい子供が出して当然ですか?みなさんのご意見を聞かせてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

(余裕があるなら)入ってもらった方が(より)いいかもね

だと思うので、
「検討したけど子供生まれたばかりで余裕ないから、自分たちでよろしく〜」で終わりかなと個人的には思いました。

自分たちのことは自分達で、が当たり前だけど、
わざわざ子供が心配してくれてる、子供が考えてくれたことを否定したくない、
こちらはこちらで考えてるけど、それで全て足りるかの保証はないから無責任なことは言えない、万が一足りなくなったら子供に面倒をかけることには変わりはない、子供がそれで安心するなら子供にも入っていてもらうのがもちろん良い、
という感じなのかなと思いました。
全く貯金も備えもないよ、という話なら今後のお祝い金やプレゼントは辞退するね、ということになるかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    なるほど言われてみればそういう捉え方もできますね🤔
    義両親なりの気づかいかもしれないですね!大事なことなので改めて話してみようと思います😊

    • 5月13日
はじめてのママリ

介護費用の出す、出さない難しい問題ですよね😞💦
うちは両親、義両親ともお家売って老人ホームに入るから出さなくていいとは言ってくれています

また、現在祖母が5年程前から老人ホームに入ってますが毎月20万円程両親が負担しているので両親が今後老人ホームに入ったとして医療費なども考えて足りなくなると自分も出さないといけないな~と薄々考えています、💦

が、50代、60代の世代なら貯蓄もあって払えるかとは思いますが、若い世代になるとこれから税金も物価も上がり続けると考えると払いたくても払えないかもしれないというのが正直な所で、
もし自分達の生活でカツカツで出せない状況の場合は両親が生活保護を受ける形でその費用内で入所できる施設に入る。ということをプランの1つとして考えてます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    本当にむずかしいですよね💦
    5年間毎月20万円は厳しいですね💦
    大事な親のことなのでできるだけいい環境でとは思いますが費用も馬鹿にならないですもんね😭できる範囲のことをしっかり考えておきます!

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

私自身は子供に迷惑をかけたくないので、同じように子供から問われてもママリさんのご両親と同じように答えられるようにしたいと思っています。また、両家親に対して私たちは加入していないです。。

義両親、お金無いの定義のボーダーが高めなんじゃないですかね。。そこそこあっても貯金できてな〜いって言う人いますよね🤣

ただ、本当に本当に貯金がない、パーッと使う系の可能性もあるのが怖いところですが💦

もし同じ立場になったら、そんな答えが返ってきてしまったわけなので、保険加入したり一応出来ることはするかな・・自分を守るために🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    私も両親のように言えるように準備しておきたいです☺️

    たしかにボーダーが高いのかもですね😂旅行いくとか大きい買い物したとかも聞いたことないので懐に貯めてると信じたいです😂

    たしかに親のためでもあるけど自分のためにある程度は備えておくべきですね💦

    • 5月13日