※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを5時間離れても母乳は大丈夫ですか?母乳は軌道に乗っているか、乳腺炎の心配は?個人差はあるが、親に預けられる時期でしょうか?

(完ミ以外の方)生後1ヶ月ってママとあかちゃん5時間ほど離れても母乳的には大丈夫な時期ですか?
母乳はもう軌道に乗ってるのか?
逆に乳腺炎とかならないのか?
が気になります。赤ちゃん側の哺乳瓶拒否とかの可能性とかは一旦置いておいて…

個人差があるとは思うんですが、親とかに預けて離れられるものでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

混合です🍼

産後1か月の頃5時間ほど授乳できないと私の場合🥧がガチガチに張って痛かった記憶があります😖外出先で手絞りでも良いから搾乳した方が安全ですよ😃

母乳に関しては私の場合産後4ヶ月から軌道にのりました。ミルクは1日1回飲むか飲まないかになっています。人それぞれですが…参考までに🥧

ママ

うちの子たちは3〜3.5時間ほどで授乳していたので、5時間は難しかったです💦
ようやく母乳が軌道に乗ってきたかなくらいの時期で、私は差し乳になるのが早かったので乳腺炎にはなりませんでした!
預けても1〜2時間でしたが、ミルクを飲ませてもらって長くて3時間ほどでした😊

ママリ

生後1ヶ月だと逆にたくさん作られてる時期なので(供給過多)、ママさんの方が張って痛いと思います。
続けば乳腺炎にもなりそうですが、1日とかなら、出先で絞ればとりあえずはなんとかなる時間かなと思います。
あとやっぱり気になってしまって、授乳だけして次の授乳の時間までには帰るようにしてました😌

🔰はじめてのままり

私の場合は1回の授乳は飛ばしても大丈夫でした🙆‍♀️

u

私はもう少しで2ヶ月ですが、3時間授乳しないだけでもガチガチに張って痛かったです😢預けても2時間ほどでした