※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

子供との過ごし方が難しいです。特別なイベントが多く、室内遊びが苦手。公園でもすぐ飽きてしまい、ストレスです。どうしたらいいでしょうか。

子供との時間の過ごし方が難しいです。。
毎週土日はイベントごとに参加したりと子供たちにとっては特別なことばかりしています。
最近では、水族館、動物園、かまぼこ作り体験、ピザ作り体験や潮干狩り、イチゴ狩り、仮面ライダーのショーや、昆虫採集など。

理由は、以前公園に行っても、すぐ飽きてしまって帰ろうと言われるのがストレスだし、雨の日に家にいてもテレビばかり見たがるし、
ゲームセンターに行ってメダルゲームばかりしたがるので
それなら色んな体験をした方がマシと夫婦で話し合いそうしています。家の中で遊ぶことができません💦
ママ友に聞くと、その子供たちは室内遊びみんなできてて、レゴしてるよ!とか工作にハマってるよ!とか色々室内でできる遊びがどんどんでてきて、うちは何も出てこなかったです。。

ただ毎週となるとそれなりにお金がかかるので、時々公園などに行きますが、全く遊ばないし、すぐ帰ろうと言います。
それが本当にストレスです。
私たち夫婦は子供と遊ぶのが2人とも苦手です。

どうしたらいいのでしょうか、、、

コメント

めい

うちも家で遊べない性格です😭なので土曜日に習い事を午前午後に入れました!そうすると必然的に家にいることは少なくなるし、遠出もできなくなるので!
フリーは日曜日だけになったので、雨の時は近くの室内遊園地とか行くようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    習い事してるのですが、1時間で終わってしまうので、それ以降やることなくてって感じになります🥹

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

上の方と同じように習い事いいですよ!
結果お金かかりますけど、本人が楽しんで何か身につけられるならいいなと思ってます!
違う公園行っても楽しくないですかね?
うちは近くの公園はもう飽きたと言われるので違う公園行ってますが😅
あとは子どものテレビ番組やパウパト、アンパンマンなどの映画みせるのどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    映画は途中で飽きてしまいます🥹

    • 5月13日