
コメント

ままり
娘が赤ちゃんのときはずっと寝てましたよ🫠笑
起きてたらお世話してました。
3時間おきのミルクだったので寝不足すぎて寝ても寝ても足りませんでした🥹
重い腰上げて行動し出したのは半年くらいです笑

ままり
分かります~
育休中ほんとやる気なかったです😅
子供が可愛くないわけではないですが、わけわからない宇宙人って感じでした笑
生後3ヶ月というより、育休中はずっと、YouTube見たり動画のサブスク系でドラマとか色々見て時間潰してました笑
-
ママリ
私も携帯ばっかいじってますが、インスタとか見てると丁寧な暮らしされてる方すごいな~と感心してます。
なので今のままでいいか不安でしたが、やっぱりやる気は出ませんね😔笑- 5月13日

みぃ
昼間は、ミルクあげて、赤ちゃん放置して家事して、お昼過ぎに一緒にお昼寝して、上の子お迎えに行って、、、夕方はなぜか常に抱っこしていないとグズるので抱っこし、、、という感じです!抱っこしている間は話かけます😉
夕方の抱っこがとても面倒です😅
-
ママリ
面倒ですよね😭同じ気持ちの方いらっしゃって安心しました。
でも1人目でこんな感じの私と違って上のお子さんのお世話もされてるみぃさん尊敬します🥹- 5月13日
-
みぃ
1人目の時は家事何もやりませんでした😂赤ちゃんのお世話だけで手一杯でした🥲
ママの体力回復するのを優先でいいと思います!赤ちゃんに構うのはパパでもできるので😉- 5月13日
-
ママリ
構うのはパパでもできる...!
確かに私が昼間放置してる分パパが夜ずっと抱っこしてます笑
心が軽くなりました☺️
ありがとうございます!- 5月13日

ママリ
ほんと、動けるようになるまではなにしてあげよーって私もよく思ってました😂
たまに絵本読んであげたり
音楽かけたり、あとはずっとメリーつけてました😂それくらいだと思います😂
あまりにもなにしてあげればいいかわからくて…
途中何ヶ月くらいからかは忘れましたがYouTubeでベビーマッサージ調べてやってました!✨
-
ママリ
メリー持ってないんですよ😭買った方がいいのかなぁ。
ベビーマッサージなんてものがあるんですね!
調べてみます!- 5月13日

むーみん
よく笑うんでいっぱい話しかけたり、色々掴む頃になると思うのでおもちゃ引っ張り合いしたり、ヨガマットに寝かせて寝返り練習やマッサージしてあげてます😊
しょうがないからとかじゃなくてニコニコ笑って赤ちゃんも楽しそうで私も楽しくなるので一緒に遊んでます🥰眠くても笑顔見るとすべて吹っ飛びます笑
ママリ
ミルクの時間がほんとに嫌で...笑
眠くてもミルクあげなくちゃ!っていう気持ちとまだ寝てたい欲求と戦ってます🥲
私もいずれ重い腰上げないとですね😅