
旦那と喧嘩してしまい、感情をコントロールしたい。子供にごめんねの気持ちで責める自分を反省。強くなりたいけど、寝つけない。旦那に寄り添ってほしい時に逆に追い打ちをかけられることが多い。
今日は旦那と喧嘩をしました
子供がいやいやでしんどくなる時があります
自分をもっとうまくコントロールしたい…
抑え込んでも抑えきれずに泣いてしまい
旦那に泣くなら変われと言われ
限界で雨の中車から出て、1時間離れました
子供のことを考えろとラインが来ていて
何やってんだろうな、ダメな母親だな
と責めました
子供が寝た今、今日のことを振り返って
子供にごめんねの思いでいっぱいで
自分のことを責めてしまいます
頑張ってイラッとする感情を抑えなきゃ
子供に悪い、と最初はがまんできるんですが😔
つらくて旦那に寄り添って欲しい時に限って
逆に追い打ちをかけられることが多いです
もっと強くならないと行けないのかな
なかなか寝つけません
- ままり(2歳4ヶ月)
コメント

tomona
ままりさんが変わらなければいけないのではなく、今変わっていってる途中です。
それをわからずに変われと言ってるご主人の方こそ、変わらなきゃいけないと思いますm(_ _)m
イヤイヤ期にずっと向き合ってるのは大抵ママの方ですし、初めての感情やイライラを抑えられない自分に遭遇したり、どんどん前に進んで親としての経験をつんでいます。
それに追いついてこないといけないのはパパの方では?と💦
それをままりさん本人が言うのって難しいと思いますが、自分を責める前に褒めてあげましょう。
イライラしても怒っても泣いても、この子を守ってるのは私だ!って( * ॑꒳ ॑*)🌳
旦那が寄り添ってくれたら奥さんは頑張れるんです。
それをご主人に伝えられるといいですね✨
私も夫に、怒りすぎとかイライラして子供が可哀想と何度か言われてブチ切れたことがあります。
あなたが私を否定したり攻撃すればするほど、私は余計に行き場がなくなって爆発するから、寄り添ってほしい優しくしてほしいとお願いしています。
最近はかなり理解が出てきて私がイライラしてると子供を連れてそっと他の部屋に行きます😂それもなんだかなと思いますが、向き合う時間を減らしてくれてると思って前向きに捉えています!

はじめてのママリ🔰
わかります、しかもなんか母の日だったから余計に悲しさ倍増して、
はぁってなってます、いま🥺
母は頑張ってます、旦那にはわからない苦労や悩みや努力があって、
子どものこと考えての涙で、
母でないのにその言葉をかける権利はないと思います、
一生懸命で、素敵なママですよ😌💕
-
ままり
周りのママ友なんて
ケーキもらってる
そんなこと考え初めたら
辛くて辛くて。
泣いてばっかで
きっとまた泣いてるって
思われてます
なかなか自分を褒めることが
できなくて責めがちなので
そう言って貰えると
とても救われます
本当にありがとうございます- 5月12日

ママ
分かります!
人間の相手を24時間毎日ですからしんどいですよね😅
ダメな母親なんかじゃないですよ
ままりさんだけじゃないです。
皆が通る道です。
旦那様は仕事がありますよね
毎日子供に付きっきりじゃないからそんな事言えるんだと思います。
強くならないといけないわけじゃないですよ。育児は肩の力抜いて適当でいいんです。
そんなに思いつめないでください
-
ままり
私が弱いんだと思っていました
もう少し肩の力を抜いてみます
完璧を求めすぎていたのかも
しれません
明日からまた1週間
気楽に頑張ろうと思えました
とても救われました
本当にありがとうございます- 5月12日
ままり
めちゃくちゃ泣いちゃいました
気持ちを分かってくれて
寄り添ってくれるだけで
すごくすごく救われた気持ちになります
本当にありがとうございます
旦那が話を聞いてくれそうな
タイミングで
気持ちを伝えてみます
ありがとうございました