※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃんまま
子育て・グッズ

保護者参加の行事が増えています。両親が正社員で行事を休むのは難しい。どうしたらいいでしょうか?

年少から保護者参加の行事が増えます。
子供が2歳差で、上の子が年長の時に、下の子が年少ですが そういう年は、父母がそれぞれのこどもの行事に参加してましたか?

今までは上の子の行事のために、親がどちらか仕事を休んで参加してます。

園全体の行事ですが、各クラスの教室でやることもあって
父母ともに正社員なので、行事を全部休むとなるとかなりキツいです。
でもほとんどの子は誰かしら保護者が参加してるので、こういう場合はどうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夫婦で参加してる方が多いですがお母さんとおばあちゃんって組み合わせの方も居たのでどちらかの親(子供からして祖父母)さんに頼めたりはしないですか?

  • あーちゃんまま

    あーちゃんまま

    実母が近くに住んでるので頼めそうな時はお願いしてみます!

    • 5月13日
mnrhnk

うちは今年から年長と年少です。
お互いにお休みとって二人で観に行きます。
昨年などの見る感じ在園が2人でも親御さん一人の方もいらっしゃましたし、二人で来てる方ももちろんいました!

  • あーちゃんまま

    あーちゃんまま

    2人休めたらそれが一番なんですけど、旦那が夜勤だったり、私が繁忙期だと休みづらくて…仕方ない時は1人ですね!

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

各クラスでやる行事に母親のみで参加しました!

行ったり来たりして忙しかったですが、先生も気にかけてくれたりしたのでなんとかこなせました!
事前に何時に何をやるのか、親子参加の遊びがあれば、大体の時間とか聞いておくといいです!

ちょっと時間前後して下の子がママいなかった!ママとしたかった!ってのがありましたが、それもいい思い出です🥹

  • あーちゃんまま

    あーちゃんまま

    先生も事情はわかってくれて配慮してくれるのを願うしかないですね!

    • 5月13日