![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おしゃぶりのデメリットについて悩んでいます。息子は夜中に浅い眠りでおしゃぶりが外れて泣いて起きることがあります。姉は指しゃぶりで深い眠りになると指を外しますが、息子は3時間おきに起きて授乳して寝かせています。
9ヶ月と息子、おしゃぶりしてます。
おしゃぶりってデメリット大きくないですか?
ぐずってる時すると落ち着くけど、夜中浅い眠りでおしゃぶりはずれてると泣いて起きる。。。指しゃぶりの姉は眠りが深くなると指外れるけど浅くなると自発的に口に持ってくから特に起きる事ないし。。。息子はいまだに3時間おきくらいに起きるからその都度授乳して寝かせてる。。
- ママリ(1歳6ヶ月, 3歳0ヶ月)
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
確かにおしゃぶりはずれて泣く時ありますねー🥲でもおしゃぶりの方が卒業はしやすい気がします!指しゃぶりだといつでもそこにあるので、すぐに咥えられますし癖になりやすいと思います🥺💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
指しゃぶりより歯への影響が少ないのと辞めるのが簡単なので、うちは指しゃぶりさせないためにおしゃぶりしました。
睡眠に関しては指しゃぶりのほうが親は楽かもしれないですね。
![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るい
うちはおしゃぶりにマスク用のゴムをつけて、おしゃぶりマスクにしてました、、、、夜は、、(笑)
![ちなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちなつ
うちはおしゃぶりにはだいぶ助けられたのでデメリットは感じなかったです。
外れて泣きそうになった時は突っ込めばそのまま寝直したり、本人が寝ぼけながら自分で探して突っ込んでたりしました😂
やめる時もすっぱりやめれました。
コメント