![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に手伝いとバイトのシフト制を伝える方法を相談中。連絡先やシフト伝達について悩んでいる。
自営の手伝いとバイト掛け持ち
保育園には実家の仕事の手伝いで申請していましたが、人が増えたので私がやることが少なくなったのでその時間バイトでもしようと思って探したところいいところがあって週3くらいの4時間で働くことになりました。(週2のときもある)
役場に確認したらお迎えの時間などが変わらないなら申請は必要ないと言われました。
保育園に伝えたところ勤務時間と何曜日にするかなど教えて欲しいと言われました。
勤務時間は大体同じですが曜日は固定ではなくてシフト制です。
この場合どうやって保育園伝えたらいいですかね?
携帯が緊急連絡先になっていますが仕事中なども連絡きたら出てもいいと言われているので取れると思います。いちをバイト先の連絡先を保育園に教えますが
シフト制で働いている人はこの日仕事でこの日はお休みですなどは保育園に毎回伝えてないですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![おおじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おおじ
こんにちは!
私は保育士なのですが、自営の手伝いの時点でどんな就労証明で提出したかにもよるかなと思います。
うちの保育園は仕事がない日は自宅で子どもを見るよう伝えているので、休みの前日に伝えたり、週の頭に「今週は◯◯曜日が休みです」と伝えてもらえると製作やイベントの前倒しができてありがたかったりします✨
でも園にもよると思うので参考までに…╰(*´︶`*)╯♡
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
私自身が個人事業主かつシフト制のバイトしてます😊
今は割と固定時間なのとバイト中も携帯持ってるのでざっくりしか伝えてないですが、時間がまちまちだった頃は1週間ごと(1週ごとのシフトのため)で使ってないカレンダー切り取ってバイトの時間書いてました😊
自営とバイトで忙しい時間が違うので、緊急以外は忙しい時間避けてほしくて😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 5月13日
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐ありがとうございます😊