![初めてのママリ⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5月31日の車の税金をカードで支払いたいが、引き落とし関係で6月1日に支払うと183円の延滞金がかかる。1000未満なら延滞金なし。納付期限に厳守しない人もいるか?
車の税金についてです。
5月31日納付期限のものをカードで払いたいのですが
カードの引き落としの関係で、6月1日に支払いたい場合
延滞金は183円でした。納付書に1000未満の場合は
延滞金は発生しないの書いてるのですが、
そうなると、納付期限にしっかり払わない人もいるんですかね?💦
延滞金1000円からとなると、2ヶ月遅れたくらいでした。
コンビニの納付書は6月30日まででした。
みなさん、どうされますか?
- 初めてのママリ⭐️(生後1ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
1.2ヶ月遅れて払ったこともありますが
かからなかったです。
かかっても100円とかじゃないでしょうかね。
![くにちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くにちゃん
税金を期限内に払ってないひとなんて、ゴマンといますよ😫
だから、税務署それから県市町村にそれらを徴収する専門の人たちがいるわけで...
延滞金が発生しなくても、「期限内に支払われなかった」という記録は残ります。
だから、銀行とかでお金借りたいとかの時に、税の滞納がない証明が求められたりしますよね。
納税があまりにも遅いと「罰則」として延滞金が発生します、という話であって、支払いが遅延した、という信用情報への傷はつきます。
それがどれぐらいの影響なのかは、会社なのか、個人なのかでも違うでしょうね。
個人でも自営業とかしてると銀行からお金を借りづらかったりって話であって。
「延滞金取られるわけじゃないから多少遅れても...」と考えるか、「期限内に税金を納めていない」と言う記録で、今後、事業資金や子どもの奨学金が借りられなかったら困るから何としてでも期限内にっ...!と考えるかの違いです。
-
初めてのママリ⭐️
そうですよね😭😭
ごもっともです。
支払いの仕組みも分からないことが
あって、5月16日にクレジットで
払った場合、反映に10日、会社によっては、3週間かかるとのことで
結局、5月16日に払っても5月31日の納付期限には間に合わないということですよね😭- 5月12日
-
くにちゃん
最近は、税金もクレカや電子マネーを導入し始めていて、入金の遅れは考慮されてるみたいですよ。
ちゃんとクレカ会社が「これは何月何日何時に決済登録されたものです」というデータをくれるみたいです。
なので
5/30納付期限のものを5/16にクレカ決済。
クレカが5/11〜6/10で締められてその支払が7/3とかで問題ないらしいです!
これは、昨年私の住む自治体の軽自動車支払いの時に市役所で確認したので確かなことだと思います!
支払い手続きを5/30までにしていればオッケーで、カードやペイの締めの関係でそれらの入金が後日になるのは仕方ないことなので気にしなくていいと思います😃- 5月12日
-
初めてのママリ⭐️
詳しくありがとうございます!😭
とりあえずカード会社が15日締めと
書いてあったので、5月16日〜6月15日の7月10日支払いで払ってみようと思います!!
自治体によっても変わりますよね
念の為、電話して聞いてみるのもありですかね?😭😭
本来は現金でどーん!と払いたいのですが、できない話でお恥ずかしい話です💦- 5月12日
-
くにちゃん
実際に確認した人間がここにいるので、自治体に確認連絡はありだと思います!
うちもその予定です😫
6月末のボーナス出てから、と思ってるので7月の引き落としに回すために今週以降に払う予定です😖
期限内に払えれば、支払い方は何でもいいはずですよ!
じゃなきゃ、自治体もペイ払いや口座振替の案内なんてしてこないでしょうし。。。
税収上げるために、自治体もクレカ払いや口座振替、QR決済などの支払の方法を増やしてるみたいなので、活用していきましょう☺️- 5月12日
-
初めてのママリ⭐️
ですよね!😭
なるほど、、納得です!!!
そうなると、なんかクレジット支払いにすると結局お金なくなるのは、先の話で、延滞金とかよく分かんないですね、、💦
とりあえず、カードを切ったら
払いました!みたいな感じなんですかね??
ややこしすぎて🌀😩- 5月12日
-
初めてのママリ⭐️
こう書かれてるのですけど、
完了でもいいってことですよね?
国としては😭確定するのは支払いした7月10日ということですよね?
質問ばかりすみません、、無知で💦- 5月12日
-
くにちゃん
支払期限までに決済されてれば、期限内納付扱いで延滞金かからないですよ😃
那月さんの持つクレカが15日締めの10日払なら、5月16日以降、自動車税の納期限である5月31日までの間に決済すればオッケーのはずです!
もし、不安であれば、クレカ決済したら管轄の税事務所に「今日クレカ決済したんですが、期限内納付になりますよね」って確認兼ねて一方入れてもいいと思います☺️
私は一昨年から税金関係はPayPayかクレカで払ってます。
自動車税なら
5/1とか5/2とかに納税通知書届く→クレカ締め日の10日まで待つ→5/11以降の平日に払う→支払い完了画面を念の為スクショしておく→7月に引き落としを確認する
で収めてます。
親の固定資産税もそのやり方で、固定資産税は6.9.1.4月(だったかな?😅)にPayPayで、携帯料金と併せて支払うやり方で払ってます😃
督促受けたことも延滞金発生したこともないです😄- 5月12日
![くにちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くにちゃん
支払いはカード利用額引き落としの7/10というより、「カード会社が自治体に振込をした日」だと思います🤔
それが、請求の7/10より先なのか後なのかはカード会社によると思います😃
なので、
「納期限までに決済が完了しているなら、クレジットカード会社から入金があるまでは『仮確定』で、入金があったら決済した日を納付日として処理しますよ」ってことだと思います😄
-
くにちゃん
入金のデータが届いた時、ではなく、そのデータに記録された「処理日」が納付日になります😃
処理日が5/31までになっているなら、期限内納付扱いです!- 5月12日
-
初めてのママリ⭐️
なるほど、、とっても分かりやすいです!!!!😭😭
とりあえず5月31日までにカードを切ったら仮確定で支払いしてない!
ということにはならないですね!😩- 5月12日
-
くにちゃん
すいません💦
返信の仕方を間違えて、新規回答になってしまいました💦
その通りです!
もし、仮に6月になってから連絡や手紙が来ても「5月〇日にクレカで払いました。支払い記録残ってます」で大丈夫です😃
納税通知書に印刷されている納付用のバーコードやQRコードは、正しく処理されれば、二重納付防止のために2回目スキャンしても飲み込まないように処理してあるはずなので❗- 5月12日
-
初めてのママリ⭐️
わっかりました!
ものすごく助かり勉強になりました!😭😭ご丁寧にありがとございます!
念の為明日電話して聞いてみます!- 5月12日
初めてのママリ⭐️
なるほど、、、
クレジットで5月16日にカードを切っても10日〜会社によっては3週間かかるとのことで、結局5月31日には間に合わないということなんでしょうか😭
優龍
違いますよ!
3週間かかるのは
システムに支払いが反映されるのがそうなだけで
反映されたら
支払い日は
5/16になっています。
クレカ決済は
手数料かかりますけど
そこはいいんですか?
PayPayなら
ポイントはつきませんが
手数料かからないです。
初めてのママリ⭐️
そうなんですね、、!
みなさんお詳しい、、😭
PayPayでしてみます!ありがとございます!