![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが離乳食中期のレシピに移行しても、歯が生えていなくても大丈夫ですか?大きさの食材が食べられるか心配です。
歯が生えてなくても、離乳食中期のレシピに移行しても大丈夫でしょうか?
明日から中期のレシピになるのですが、レシピ本には大根0.5cm角とか、インゲン0.5cm幅に切ると書いてあります。
実際に切ってみると結構大きいなぁと感じるのですが、今日までペースト状しか食べていなかった赤ちゃんが、急にこれくらいの大きさのものを食べられるのでしょうか?💦
歯が生えている、生えていないは関係ないでしょうか。
どなたかよければご回答よろしくお願いいたします🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
歯が生えてなかったですけど中期のレシピにしてました!
でもかなりやわらかーくして、指で軽く押して潰れるくらいを目安にしてましたよ!
ダメそう食材はまたドロドロに戻してみたり…
うちは後期食のときも歯は生えてなかったです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離乳食中期は、舌と上顎で潰すことができる時期ではなかったでしょうか?
なので、歯が生えてなくても大丈夫かと思います。
私も初期のトロトロからいきなり大きいかな?と思ったので、最初は結構細かめに刻んでいました!
お子さんの様子を見ながら、徐々に大きくしていけば良いと思います☺️
コメント