※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pyon
妊活

妊活初心者の女性が、人工授精を考えているが、クリニックの流れや夫の連れて行くタイミングが不安。過去に流産経験あり。人工授精の費用や経験談が知りたい。

妊活5周期目、とは言ってもタイミングをうまく取れたのは恐らく1度なので実質1周期の妊活初心者です。(来週30歳、夫33歳)
というのも夫がシフト制夜勤族のため、なかなかタイミングが取れず……いろいろすっ飛ばして人工授精を考えています。
精液採取に関しては本人曰く帰宅後(5~6時頃に帰宅することが多いです)でもタイミング取れる!と言ってる程なので問題ないのかな?と思っております🥲


まずクリニック探しからですが、クリニック予約後の流れを教えて頂きたいです。

初診(私だけで大丈夫?)→検査(夫婦揃って?どんな検査?)→排卵日諸々確認(何日ぐらい通院?)→人工授精当日(仕事は全休しないといけない?)

上記が主な流れと考えてよいのでしょうか…?
いろいろ調べてはいるのですが、どのタイミングでかならず夫を連れていかないといけないのか、またカレンダー休みの営業事務(無期雇用派遣社員6年目)のため仕事はどれぐらい休むのか等分からないことが山ほどあり……なかなか踏み切れず…


今月頭に一度妊活相談をしにレディースクリニックへ罹ったのですが、チョコレート嚢胞かも?とのことで次回生理後8日目ぐらいにまた来てね〜とのことで相談も何もなく終わってしまいました。本来はこの時タイミングが取れないことなど相談をしようと思っていたのですが…


過去に一度妊娠(胎嚢が空っぽで7稽留流産でした)しているため、なんやかんやそのうちできるのでは?と思っていましたがレス気味なことや年齢のこともありかなり焦っています😞


人工授精に関して、最初はこんな感じだったよ!とか差し支えなければこの時にこれぐらい金額かかったよ!など、なんでもいいので教えていただけたら嬉しいです☺️




コメント

かなた

はじめまして!
人工授精チャレンジを考えておられるんですね。

我が家もレス問題と流産経験、年齢の心配などがあり、不妊専門のクリニックでの治療に踏み切ったので、人ごとと思えずコメントします。


人工授精までの流れですが、我が家の場合は、

①初診前のオンライン説明会に夫婦で参加
②初診(問診票をしっかり書いていって、先生や看護師さんとお話。検査は夫婦で色々な血液検査と、夫が精液検査を受けました)
③追加検査(生理周期に合わせて私だけ受診、子宮鏡検査や追加の血液検査をしながら1周期過ごました)
④排卵に問題がなさそうだったので、次の周期から排卵チェック⇒人工授精へ

って感じだったかと思います。

夫を絶対に連れて行かないといけないタイミングは、かかる病院によってまちまちと思うんですが、我が家がお世話になっていた病院は、最低限初診と初期検査まで来てくれたら後はどうにかなるよ!って感じでした。(採精を家でしていける距離と状況だったので)

排卵日チェックは、私の場合排卵周期が一定しないタイプだったので、薬を飲みながら毎周期2〜3回くらい行ったかな?
急に「また2日後にみせてね」とか言われるので、仕事との兼ね合いが大変でした💦

人工授精当日は、全休まではすることなかったです。半休か時間休とって、夫に採精してもらった容器を持って受診⇒精子の調整を1時間ほど待って人工授精(注入)していただいて帰宅or職場へ、って感じでした。

仕事をしながら治療されてる方多いので、予約時間とか、ある程度は相談に乗っていただけると思いますよ。

とりとめもない感じで恐縮ですが、少しでも参考になれば嬉しいです。

  • pyon

    pyon

    はじめまして!コメントありがとうございます!

    レス問題や流産経験など、似たような経験をされたとの事で親身になって頂きありがとうございます🥲
    夫が夜勤のためなかなか一緒に病院…というのが難しいなあと思っていた為、一緒に行くタイミングもとても参考になりました!通院もやはりある程度は仕事を抜けたりという覚悟と会社への説明はしないとですね、もちろん病院によりの頻度だとは思いますが…!

    流れもイマイチ理解出来ていなかったので、本当に本当に助かりました!夫と相談しつつ、時間は有限なので早めに動いてみようと思います🙇🏻‍♀️!ありがとうございます!

    • 5月12日
  • かなた

    かなた


    お役に立てたなら嬉しいです😊

    ご主人や職場、病院と相談しつつ、納得できる治療を受けていけますように!
    pyonさんが無事赤ちゃんを授かれるよう、お祈りしています🙏

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

不妊専門で働いてました。病院によってはいきなり人工受精できずタイミングからやってみましょうと言われたりします。人工受精自体妊娠率10%以下ですが男性側に不妊の原因がない場合、タイミング法と比べて妊娠率は数%しか変わらないので妊活率で言えば人工受精ほぼ意味ないです💦ただ普段からタイミングがとれないならその意味では確率上がるかと思います☺︎
いつ旦那さんが同席するかは病院によります!

  • pyon

    pyon

    コメントありがとうございます!
    やはりいきなりすっ飛ばして出来るかどうかは病院によりますよね💦諸々検査していないのでまだ分からないのですが、男性不妊出なさそうであればふつうタイミングから指導を受けるような形にはなりますよね…そこは相談をしてみたいと思います☺️!
    夫同席もいつ必要なのか等も諸々確認し、クリニックデビューしたいと思います!ありがとうございました!

    • 5月12日