※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おうたむ
子育て・グッズ

子供が食事やお菓子をダラダラ食べて時間がかかります。元々ゆっくり食…

子供が食事やお菓子をダラダラ食べて時間がかかります。
元々ゆっくり食事するタイプで、家でもテレビを見ながらダラダラ食事するのが癖になってました💧
特に夕食は1時間以上かけてテレビを見ながら、パパと話しながらゆっくり食べているます💧
お友達と遊んだ時に一緒に食事してもお友達は10分くらいでパッと食べてしまい、うちの子だけずーっとダラダラ食べてます。
「無理しなくていいよー!お腹いっぱいならおわりにしたら?」と声をかけても
「まだ食べたい!」と言って食べてます🤔
幼稚園での給食は時間が決まってるらしくて食べきれなくても時間になると下げられてしまうらしく、帰ってきてから「まだ食べたかったのに時間で終わっちゃった〜」と言ってます😂
チックがあり、食事中のチックが酷くなるので、なるべく「はやく食べて!」とかせかすような声掛けはNG、プレッシャーになる事も避けて食事が楽しくなるように心掛けてる最中です。
まずは食事中のテレビを辞めてみたのですが
「なんで見ちゃダメなの?今まで見てたのに!」と文句を言ったり、そもそも食べるのが遅いし、本人が食べたい量も多いのでテレビなしでもなんだかんだ時間かかってしまいまってます😫
小学校に入るとこんな訳にはいかなくなるよなぁと思い、少しずつでもダラダラ食べをなくしたいのですが
どうすればいいと思いますか?🤔

コメント