※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みや
住まい

義母からの干渉にモヤモヤ。家の計画について意見を求められるが、収入や家族のことは自分たちで決めたい。他のママ友には干渉されていないので、普通なのか疑問。自分の意思を尊重してほしい。

義母に対しての愚痴です。

3月末に仕事を退職、6月から新しい職場に正規での
雇用が決まっている5歳と2歳の母です。

6月から正規で働くので今年~来年4月にかけて
家を建てるか建売の購入を検討しています。

前も1度、注文住宅を検討していた時期があったのですが
下の子の妊娠が分かり、中断している状態です。

今回、下の子も幼稚園に入園したので家を検討しているのですが
今は義両親と敷地内別居の状態です。
上の子が小学生になるタイミングで家を建てるか購入したいと思っています。
理由は
・今住んでる場所から小学校までの間に大きい道があり
通学路としては少し危険なかんじがする
・田舎なので中学生になったら自転車通学になるのですが
学校のルールで距離が足りず自転車ではなく徒歩通学になるため少し離れた所に建てる(購入)して自転車通学が出来るように。
・新しく建てたい(購入したい)と思っている場所が
今現在通っている幼稚園のお友達が近くに住んでるので
慣れやすいかと思っている。

というかんじです。
今住んでる場所から市や県を跨いでとは思っていなくて
あくまでも近場で考えています。

そこで以前、義父が土地を1つあげるからそこに建てたら
いいよと言ってくれたのですがその話を今回したところ
あそこの土地はもう建てれないよと断られました。

以前建てる話が出た時によくあるハウスメーカーが
しているキャンペーンに応募して100万円頭金の
キャンペーンに当選した時も反対され、「頭金はだしてあげるから今は辞めておきなさい」と言われハウスメーカーに
辞退した過去があります。

今更、頭金をそこまで蒸し返して払ってくださいとは
思ってないのですがそのタイミングで義母に言われた
「税金が払えないと思う。失礼だけど」
「新しい家ほどお金がかかるから無理だと思う」と言われた言葉が
とてもモヤモヤしています。

以前働いていたパートよりも収入は確実に高くなるし
夫婦、家族の話にそこまで入ってきて欲しくありません。

ママ友で家を購入した子、注文住宅を建てている子が
いる中でそこまで義両親や実両親が介入している人は
いないです。

ここまで介入してくるのが普通なのですか?

正直、ほっといて欲しいとまで思ってしまいます。

私の心が狭いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

義母的には離れていってほしくないから
色々と意地くそ悪いこと言ってくるのでしょうね。
関係ないので無視したら良いと思います😮‍💨
私なら一言
あの時の100万さえあれば
って目の前で言ってやりたいです😢

  • みや

    みや

    やっぱり意地クソ悪いと思いますか???!!!
    私の感性がおかしいと義母は思っているので
    洗脳されかけています🥺
    ほんとにそうなんですよね!
    100万円あれば多少の頭金だったり家具家電を少し良い物にしたり出来てたんですけどそれも
    全部無くなってなんかもう狂わされてる?ってかんじです🤦‍♀️

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常識的に考えて
    人が建てる&住む家に
    ケチをつけてくるのはおかしいですし、
    なんならそれ以前に
    「税金が払えないと思う」「お金かかるから無理だと思う」など
    侮辱にも程があります😣
    近くに建てるのもやめた方が良いのではないかなという気がします🤮
    絶対ずっと苦しめられます💦

    • 5月12日
  • みや

    みや

    払える、払えないまで介入してくるのってやっぱりおかしいですよね😭
    今住んでる地域から離れようとは思わない(離婚した、有り得ないけど転勤しないといけないなどの事情がない限り)んですけど
    とりあえず義両親からは離れたいなと思っています。

    • 5月12日
まる

うちも田舎です。
お気持ちわかります😭
小学校来年ですよね?💦

新しい職場でも慣れるまではたぶんストレスがかかるでしょうから、引っ越しなどもサッサと終わらせたいですよね。

うちも旦那、私の実家がとても近いですが、お互い家は親には買った後、事後報告ですよ。
お金も土地も当てにしてなかったので。
後から、頭金ぐらい出してやったのにーとか言ってますが、どちらかの親に出してもらうとか、あの時出してやったのにって恩着せがましく言われたり、トラブルになるのは避けたかったので😂

旦那さんと自分が納得してればいいんですよ。義父母が住むわけでもないし。
気前よく金だけ出してくれるわけではなく、口出しもするなら当てにせず、後から報告して、自分達だけで全部決めたらいいと思いますよ☺️

  • まる

    まる

    ちなみにですが、うちも建売を数年前に購入したのですが…
    最近、我が家の近くも建売がたくさん建ってまして。
    自分ちと同じメーカーが、私たちが家を買った時より、駅からも近くて小学校までの立地もよく、うちより安く売り出していてモヤモヤしますよ😂笑
    買う時期間違えたかなーって思います😂

    建売でもいいなら費用も安く抑えられますから、払えないと思うとまで言われる筋合いはない🤣
    失礼な義母ですね。

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    まるさんに激しく同意します!
    うちはアル中の父が生前、実家近くに建売が複数売り出された時に「半分出してやるから買え」と言ってきましたが断固拒否しました🤣だって、出してやったと大きい顔されたり、🔑持たれたりするのが目に見えてたのと父の事が嫌いだったので。
    割とすぐに父は亡くなったんですが、実家から車で15分くらいのところに家を建てて住みました。母も依存体質なので丁度良い距離です。
    あー、ホント頑として拒否して良かったと心底思ってます。ちなみに旦那も私もはなから親に援助してもらうつもりはなかったですが、引っ越し後、両家からお祝い頂きました。私も子供達が巣立って家購入ってなった際は口は出さずにお金だけ出したいです。

    • 5月12日