※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの頃は可愛いと思えたが最近は面倒くさく感じる。子育てに疲れ、解決策や変化について相談したい。

赤ちゃんの頃は大変でもなんだかんだやれていて
寝顔をみると明日も頑張ろう、と思えていたのに
最近はあまり可愛いと思えません。
以前は可愛いと思っていたのに、可愛い時もある
という感じでほとんど鬱陶しく感じてしまいます。
かまってかまってが凄かったり、かまわないと大声で泣くので毎日耳を塞ぎたくなります。
何もかも面倒に思えて、自分の時間を縛る存在にしか思えないです。

今日は離乳食さえ面倒でミルクだけで済ませてしまいました。とりあえず、生きていれば大丈夫だと思いオムツ替えも最低限。。本当に全てが面倒です。
子供の事を考えるのも億劫で、寄ってくる子供に対してうまく接してあげる事ができません。
体というか心が拒否しているような感じです。

こういう時期でしょうか。
本当になにもしたくないし、何も考えたくないです。

何か解決策はあるのでしょうか。
時間がたてば変わるでしょうか。

コメント

はじめてのママリ(22)

私もそういう時ありましたよー!というか今でもあります(笑)
ギャン泣きされて、こっちもしんどくて、安全確保だけして別の部屋行って泣いたりとかしてました。

息抜きは出来てますか?寝れてますか?
一人の時間作るとか、難しいですかね💦
1時預かりとか利用するのも1つです!!