※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん
子育て・グッズ

7-8ヶ月の赤ちゃんが市販のおもちゃよりも日常の物に興味を持っている。手作りおもちゃやアイデアを教えて欲しい。

7-8ヶ月頃のおもちゃについて
最近、市販のおもちゃよりも紙、布、リモコン、チューブ、哺乳瓶の蓋などに興味を示しており、毎日でーんと座って紙をくしゃくしゃにしたり、ヒルドイドのチューブやテレビのリモコンをこねこねしたりして熱心に素材の研究をしています笑

市販のおもちゃをいくつか渡すと一応はしばらく遊んでいるのですが、なんてことない容器などが目に入るとすぐそちらに興味が移り、おもちゃに誘導しても反応しません。
おもちゃは無視しますが、別の紙やチューブを見せるとしっかり反応してまたそちらを触ろうとします。

危なくないものは基本興味を持っていたら渡して遊ばせていますが、そろそろ親の方がネタ切れです。
もしや手作りおもちゃとかの方が反応良いのかも?と思ったりしているのですが、みなさんどのように遊ばせていますか?
今日は空いたミルク缶におもちゃを入れてカランカラン鳴らしたり、うつ伏せにして目の前で缶を転がしてみたりしていました。
何か良いアイデアがあれば教えてください!

コメント

ミニー

ペットボトルのキャップを2つくっ付けて中にお米入れたりしてました💡
小さいペットボトル(R1なと)にビーズ入れたりもしました(*^^*)

  • ミニー

    ミニー

    子供って親をよく見てるので
    親が触ってるのが触りたくなるのかなっと思います😊

    • 5月11日
  • にゃん

    にゃん

    色々と教えて頂き、ありがとうございます😊
    キャップ2つなら誤飲もなさそうですし、いいですね!
    900mlのペットボトルは大きすぎて本人が持て余してたのでR1やラブレのようなサイズを用意してみます✋

    いや、ほんとによく見てますよねー!
    スマホとかもめちゃくちゃ触りたがるので、なるべく隠れて触るようにしています。
    あとはこちらも必死に洗濯バサミとか紙とか触りまくって興味引き寄せてます笑

    • 5月12日
  • ミニー

    ミニー

    ダイソーの
    呼び鈴やメジャー等も楽しそうにしてましたよ☺️

    • 5月12日
  • にゃん

    にゃん

    なるほど!100均グッズも良いですね!

    • 5月13日