※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新しく引っ越す15区画の分譲地で、近隣住民に挨拶すべきかどうか迷っています。隣接する家や2-3軒隣は誰も住んでいない状況です。

15区画くらいの分譲地にたぶん一番最初に引っ越します。
隣接する家も、2-3軒隣もまだ誰も住んでないので、うちは誰にも挨拶行かなくていいんでしょうか?😳
分譲地ではない、前から住んでる近所の人に挨拶するべきなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったらとりあえず自治会長さんの所だけでも挨拶に行きますかね?🤔
挨拶ついでにその15区画以外のお宅で同じ隣保のお宅がないか聞いてみて、同じ隣保のお宅があればそこにも挨拶に行きますかね💭

m

6件の分譲地に一番最初に
引っ越しましたが挨拶は
せず後から引っ越してきた
方たちは挨拶に来られました🥺

挨拶しなくてよさそうですが🥺
ほんとに近い方だけで
よいかと🥺

ひかり

後から挨拶来られる方に渡す用のプチギフトを用意しておいて、物々交換みたいになりました笑笑

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございます!
とりあえずご近所さんは挨拶なしにしようかと思います👍
自治会長さんは分からないのですが、昔ながらであれば家に札かけてたりするかもなので、ちょっと周りの様子見てみようかなと思います🫶