※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
お出かけ

男の子が1人で男用トイレに行けるようになったのはいつ頃ですか?パパさんがいない時、ママさんがトイレに行っている時はどうしていますか?

男の子ママさんに質問です。
いつから1人で男用トイレに行けましたか?
又ママさんがトイレに行ってる時どうしてますか?
パパさんいない時です。

コメント

はじめてのママリ🔰

4月から小学生になったので男性トイレに行かせてます!
変な人いたらママー!って叫んでねって毎回言って出口で待機してます。
子どもと私で出かけてて、下の子娘や私が行く時はなるべく多目的トイレにみんなで行くようにしてます!

ママリ

年長から1人で男用トイレ行くようになりました!
外のトイレは滅多に利用しないですが、1人で待たせるのは怖いので多目的トイレに一緒に入ってもらうと思います💦

さあこ

知的障害児特別支援学校へ通う小2息子は
6歳ごろからひとりで男子トイレに
入れるようになりました☺️

私がトイレの時はトイレの前で
待っていてくれてます☺️

  • さあこ

    さあこ

    多目的トイレがある時は
    一緒に入って待ってもらいます🥺

    • 5月11日
ma

私は未だに一緒です🤔
空いてるなら車椅子トイレ利用したりしますが、1人では怖くて行かせられません😭

はじめてのママリ🔰

息子はいま小1ですが、まだ1人では行かせてません。
年長さんくらいから1人でも失敗しないようになり、本人も1人で行く意思もあるので行かせようと思えばいけるのですが、行かせてません。

理由は、トイレ内で性被害に遭わないようにするためです。
商業施設やスーパーでも変な人はいるので。。
気にしすぎかも知れませんが、性被害は男女関係ないので。

ママがトイレ中は広いトイレなら一緒に入り、狭いトイレならママが入っているドアの前で待たせて、ママが用を足している間もずっと息子に話しかけてます。
連れ去り防止のためです。

一度、息子がおしっこ間に合わない!とスーパーの男子トイレへ1人駆け込んでしまったことがありましたが、「中に誰もいない?ママはココにいるからね!」と大き目の声をかけて抑止力になるようにしました。(結局誰も居なかったけれど)

普段から、「トイレは絶対に1人で行かないこと。絶対にママかパパがついて行くから!トイレは色んな人が使うからまず周りを見渡して、個室が使用中になってたら離れた便器で用を足すこと。」と言い聞かせてます。
スーパーでの買い物中にトイレ〜と言われた時は、面倒でもカゴをサービスカウンターに預けたり途中で切り上げてトイレ最優先にしてます。
何かあってから、後悔してからでは遅いので。

おそらく、小学3.4年生くらいまではその方針で過ごすと思います。
その頃はもう本人が言うこと聞いてくれなくなりそうですが(^_^;)

ただ、息子のお友達(その子は長男)は年中さんから1人でスーパーの男子トイレ行ってました。

各ご家庭の方針によりますね。

抹茶

年中あたりでした!
女子トイレが嫌と言われたので🤔
もちろん、前で待ってますが!