![TNK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1カ月半の赤ちゃん、夜間授乳についての相談です。授乳間隔や寝かせ方について悩んでいます。昼間頻回授乳で夜は5時間寝ても大丈夫か、授乳後片方5分で寝る場合は搾乳が必要か迷っています。
生後1カ月半の赤ちゃん 夜間授乳について
生後1カ月半の女の子を混合で育てています
一日9〜12回ほど母乳で2〜4回40のミルクを足しています。
夜だけはぐっすり眠るタイプで起こさないと5時間ほど寝ます
今後完母にしていくためには、軌道に乗るまで3時間以上間隔をあけないほうがいいのでしょうか?
助産師さんには赤ちゃんが起きるまで寝かせて大丈夫と言われました。
SNSでは軌道に乗るまで3時間以上あけるとだんだん母乳が減っていくと見ました。
①夜間5時間ほど間隔があいても昼間頻回授乳していれば大丈夫なのか?
②夜に授乳しても片方5分くらいで寝てしまう→飲んでない方は搾乳した方がいいのか?
間隔があいてしまってもパンパンに張ってしまうほどにはなりません。飲んでもらえば軽くなる感覚はあります。
起こさなくていいならもう少し寝れるのでありがたいのですが、せっかく母乳が増えてきたのに減ってしまうのはもったいないかなと思っています。
よろしくお願いします。
- TNK(生後10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個人差あるかもですが、昼の頻回で完母いけました🥺
夜は5ー7時間寝て、1日トータル12ー15回です。
夜もきっちり3時間で1日7回だった上の子は混合のままでした。
片乳で寝ちゃうことも本当によくありました💦困りますよね。
片方3分ずつにしてみたり、1日の中で1回は搾乳して空にしていました。(特に寝る前)
TNK
1日トータル15回はすごいですね!でも昼の頻回で完母いけた経験があると聞いて安心しました!
夜寝られれば昼間は頑張れそうです🥺
早めに切り上げて反対側にチェンジしても寝てしまうのでとりあえず飲んでもらえなかった反対側は搾乳しようと思います💦
ありがとうございます😊