

りん
どうしましたか?😭💧

りっちゃんママ♡
どうされましたか?
大丈夫ですか?

\( 'ω')/
どうしましたか?m(._.)m

きいろ
出産おめでとうございます。
私は20代の妊娠ですが、2人目の子どもに先天性の病気がみつかっています😓
どうか高齢だからということでご自身を責めないでくださいね(´・_・`)
-
はじめてのママリ🔰
先天性疾患とはどんなものですか?
きいろさんは受け止められましたか?- 3月31日
-
きいろ
肺の病気です😰💦
MRIもしたのでほぼ確定と思われます(´・_・`)
けど、途中で妊娠がダメになるかもとまで言われていたのにここまできた子どもの生命力を信じて私も前向きにいこうと思っています。
最初に医師に言われてからずっと受け止められない日が続きましたよ😅誰の言葉も気休めにもならないし、正直夫すらあてにならないとまで思いました。私のためにポジティブなことを言ってくれているのはわかりますが、いつダメになるかわからない子をお腹に抱えている私の気持ちなんてわからないでしょ、なんて被害妄想してました。ママリで同じ疾患を持った子を出産された方のお話を聞いて、色々検索してブログなどを読んでいると心が落ち着きました😅やはり同じ立場の人がいるとわかることが1番心強いです。- 3月31日

ほっぺぶー👅
どうされましたか??
大丈夫ですか(☍﹏⁰)?

ルルロロ
大丈夫ですか??
きっとお子さんもまみこさんに会えて嬉しいと思ってるはずですよ。
出産はママだけの頑張りじゃないです!
お子さんもママに会いたくて出てきてくれたんですよ!

skyg
身体の障がいがおありでしたか??
もしそうなら全然違いますが、私は生まれつき心臓に穴があいており、3歳で手術2回、その後も色々制約がある中で生きて来ましたが、幸せですよー。

バナナヨーグルト
どうかご自身のこと責めないで下さい。
神様のいたずらと誰かに言われたのですか?
なんでうちの子が…と思いながらもお子さんに会えたことを嬉しく思い可愛く思うまみこさんは素敵です。
私は以前、赤ちゃんは天国からこの人なら自分を受けいれてくれると思いその人の元へ降りてくると聞きました。
きっとまみこさんのお子さんもまみこさんが自分を受けいれてくれると思ったからまみこさんの所へ来たのだと思います。
事実、お子さんのこと愛してらっしゃいますよね。
大変なことがたくさんで心が折れてしまうこともたくさんあるのだと勝手ながら感じました。
どうか、1人で頑張らないで下さい。

ワンワン
赤ちゃん自身もママに会えて喜んでいると思います。
何があったかは知りませんが、大きな障害があっても家族に愛して貰えたらその子の人生は良い方向に進んでいきます。
逆に親がその事を悲しんでいると、本人もそれを察して後ろめたい気持ちになっていってしまいます。
私は肉体ではなく精神の病気で小3~20歳頃までまともな生活が出来ませんでした。
最初は親も周りにも理解されず辛かったのですが、親が味方だとわかった時の安心感は凄まじかったです。
世界に拒絶されても親が居れば生きれるとすら思いました。それくらい親は偉大です。
まみこさんが可愛いと思うのならきっと大丈夫ですよ。自信をもって下さい。

R.ma
大丈夫ですか?私は20歳で娘を出産、未熟児で1000gで産まれました、2回脳内出血、水頭症になりかけたり歩けないかもしれないなど、色々ありました、たくさん自分を責め毎日泣いてばかりでしたが娘の成長見ていくと子供の生命力ってすごいなって、お子さんもまみこさんに会えて幸せなはずです、自分を責めないでくださいね!
-
はじめてのママリ🔰
どうやって受け止めましたか?
- 3月31日
-
R.ma
最初の頃はやっぱり全然受け止めれないし毎日毎日子供を見る度泣いてばかりでした、私が昔からマイナス思考なので悪い方ぼかり考えてしまいそれから脳内出血や色々ありました、でも母親がこんなんじゃ子供に伝わるので頑張ってプラス思考に大丈夫大丈夫私の子供だからと毎日考えてなんとかなにもなく今にあたります!
- 3月31日

himawari4
大丈夫ですか?
うちの4人目は生まれつき奇形があります
私はそんなに気にしませんが周りに言われるのがちょっと辛いです…(><)
将来が少し心配ではありますが、とっても愛嬌があり可愛いです(*ˊૢᵕˋૢ*)
-
はじめてのママリ🔰
どうやって受け止めましたか?
- 3月31日
-
himawari4
受け止めるというか私は最初からあまり気になってなくて生まれた時から受け入れていた感じです!
他の人から言われると少し気にはなりますけどね(^^;)- 3月31日

かな
気休めにしかならないかもしれませんが、コメントさせて下さい。
私の弟は自閉症で知的障害があり、生まれてから3回ICUに入って生死をさまよったことがあります。
でも母は、弟の障害がわかってすぐはすごく辛かったけど、生きることの素晴らしさや成長の楽しみを健常児の倍経験できたそうです。今では弟が健常児だったらよかったとかは思わないそうで、自分の人生も子供の人生も受け入れられたそうです。

みっきー!
大丈夫ですか?
うちの娘にも右耳がない奇形児です。当時、助産師さんに同じことをいわれました。大きな病院にも行き、まだ小さいから聞こえているかもわからないともいわれています。手術をするにしても五分五分で聞こえるようになるかもしれないし、下手したら今まで聞こえていたのも聞こえなくなるかもしれないと言われました。10歳までは手術もできないと言われました。
最初は泣いたし、先生からも超音波だけじゃわからない、原因不明とも言われました。最初は全然、受け止めれなかったです。でも、成長するにつれて、歩けるようになり、言葉も遅いながらにしても話せるようになり、聞こえてるんじゃないか!って前向きに捉えられるようになりました。
周りからも色々言われ、ノイローゼになってしまい大変でしたが…
でも、娘に出会えたことは嬉しいし、奇跡だと思っています。今は2人目妊娠中で、もし遺伝があったら?同じような感じになってしまったらと不安な毎日です。
うちは、比較的わからない状態だから仕方ないって割り切ってますが…自分を責めてはだめですよ。きっと貴女を赤ちゃんが選んだには理由がありますよ。頑張りすぎないでください

moe
こんばんは。
私の息子も急性脳症で今入院中です。
ICUから出て小児病棟に移ることが出来ましたが、いつ急変しないか痙攣を起こさないか毎日ビクビクしながら過ごしてます。
現に今昼に入れたミルクが夕方にかけてずっと吐いてて、痙攣ではないですが体がモゾモゾいってて不安で眠れません。。
周りから大丈夫!!絶対治る!!って言われても、、、ですよね。安心できませんよね。
無理矢理自分に言い聞かせてないと気持ちが落ち着かないですよね。

ゆりりん
あなたに会えて嬉しい!!が胸にきました(*^^*)
よく投稿お見かけしますが、前と違ってだんだんお子さんの病気受け入れてられてきているんだなと感じます(*^^*)
私の友人は二十代で産んだけど先天性の病気で寝たきりで呼吸器つけていて目玉しか動けません。高齢じゃなくても病気を持っていたりしますし、高齢でもならない子もいる、お母さんはみんな五体満足で産んであげたいと思ってる!でもそれは叶わないこともあります、誰も悪くない!!自分を責めないで下さい。神様のいたずらって言いかた意味がわかりませんね。
友人も始めは辛くて毎日泣いたと言っていました。かける言葉もありませんでした。寄り添って聞いてあげることくらいしか出来ませんでした。受け止められるまで半年ほどかかったと言っていました。八ヶ月からは在宅療養しています!ベットの周りをお人形で飾ったり可愛い服着せたりで、とても可愛がっています(o^^o)私を見たら泣きます!目から泪がでてきます。
その子は人見知りでママなら安心してるんだなーと感じます。ママの愛は偉大ですね!
コメント