※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめこ 🫘
お出かけ

義母から誘われたけど、娘と2人で行けず、主人と3人で行っている。育児と家事が忙しく外出が難しい。主人には伝えたが、理解されず腹立たしい。近所の方はどうしているか気になる。

生後2ヶ月の娘がいます。
実家と義実家どちらも家から10分ほどのところにあります。

義母に「平日にいつで主人抜き(主人は仕事)お家に遊びにおいで」と言われてから1ヶ月ほど経ちますが
まだ私と娘で2人では行ったことがありません。
ですが、休日には主人と3人で週一では行くようにしています。

それなのに嫌味のように「いつ来るかなーって待ってるけどきてくれない」
「遊びにこんけんおばあちゃん達の顔も覚えれんねー」などと言ってきます。

私は日中ワンオペで家事も掃除も料理もしています。
それが苦ではなく家事をするのが好きなのです。
ですが生後2ヶ月の子を見ながらとなると外出はなかなか難しい上、首をすわっていないので尚のこと難しいです。
主人にはそのことを言うと「わかってる!自分から優しく伝える」と言って凄く上手に伝えてくれました。

育児をしてきたであろうにそんな事もわからないのか?と腹が立ってしまいます。


みなさん近所にお住まいの方はどうされていますか?😭
半分愚痴みたいなってしまい不快になりましたら申し訳ありません。

コメント

はじめてのママリ

言われてもわたしも行かないです😂
主人抜きでなに話そう?ってなりますし、子供もまだ言葉話せたり自由にお出かけできる年齢でもないので行かないですよね〜
嫌味言われたりはしませんがそんなこと言われたら余計行きたくなくなりますよね🤷‍♀️

って言うか義実家なんてわざわざ気のつかう所なんていきたくありせん😂😂😂
週1行くだけでも凄いと思います!👏
なのに嫌味言われたくないです、、

  • まめこ 🫘

    まめこ 🫘

    初めての投稿でこんなにも優しいコメントをいただけてなんだか涙出そうです😢笑
    有難うございます!!!

    そうなんですよ💦(^◇^;)気のつかうとかにわざわざ何故行かないといけないんだ?ってなります…。本当にそうです…。
    私ももう少し落ち着いたら2人で行って喜ばせようと思ってたんですが
    今日ので行くもんか!ってなりました 笑

    • 5月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ産後、無理しちゃいけない時期なのに2ヶ月の赤ちゃん連れてしょっちゅう行けないですよね、、
    旦那さんがナイスアシストしてくれたみたいで良かったです✨
    義実家行くくらいなら自分の実家に帰ります😂

    • 5月11日
  • まめこ 🫘

    まめこ 🫘

    有難うございます😭
    そうなんですよ 笑😂
    やっぱり実の母の方が頼れるしなんでも話せるし気が休まるし…です…
    実家にも毎回帰ってないのに…!

    • 5月11日
みみ

10分の距離だからといって、2ヶ月の子を連れて行くのに、ミルクやらオムツやら着替えやらを準備して連れて行くって大変ですよね💦
週1行ってるのに何が不満なんだろう🤔

うちも同じように夫がいる時に3人で行ってます!

  • まめこ 🫘

    まめこ 🫘

    初めての投稿で優しいコメント有難う御座います…。
    本当に嬉しいです😢

    そうなんですよね💦なんだかんだ準備もあって💦本当にそうなんです。。
    お昼寝もよくする子なので寝てるとこ起こしてまで行きたくないですし…
    私も日中眠いですし 笑
    本当に何が不満なんでしょう?笑
    実家にも毎週帰ってないのに 笑

    • 5月11日
ままり

義実家とのお付き合い、おつかれさまです😂!
週一で行ってるのがえらすぎて、、、それ以上会いたいんだったらあんたが来いよ!って感じですね。。まぁ来られても迷惑かもですが🫢

  • まめこ 🫘

    まめこ 🫘

    初めて投稿で優しいコメント有難う御座います。。
    本当に嬉しいです。。
    義母も優しいとこもあるんです…
    色々差し入れしてくださったり…
    ただこういう自己中なとこやデリカシーの無さは本当に結婚前からで 笑
    やっぱり無理だなあとつくづく思います…

    • 5月11日
カナ

私隣ですけど全然行かないです!2ヶ月の子を連れて行くだけでも準備とか色々大変なのに嫌味まで言われたらもう絶対に行きたくなくなっちゃいます!

  • まめこ 🫘

    まめこ 🫘

    コメント有難うございます😭
    隣っていうのは敷地内同居のような感じでしょうか⁇

    オムツやミルク用意して行って帰ってからまた1人で荷解きして煮沸したりするのもまた面倒なんですよね(^◇^;)

    • 5月11日
  • カナ

    カナ

    そうです、敷地内同居ってやつです😩

    そんな嫌味いうなら全部そちらで用意していただいたら行きますよ!って言いたいですね😠ホント赤ちゃん連れてのお出かけ大変ですもんね…。というか、小さい子連れてのお出かけがどれだけ大変なのかお忘れですか?と言ってやりたい!

    • 5月12日
  • まめこ 🫘

    まめこ 🫘

    私も今年の11月ごろから家を建てて敷地内同居の予定です…。

    本当です…昨日の言葉ですごく不安になったので、(敷地内でも私は毎日会う気はないです)
    なにかルール決めといた方がいいのかな?と思いました…。
    カナさんはなにかルールとか決めとられますか?

    • 5月12日
  • カナ

    カナ

    そういう義母だと敷地内同居は本当にストレスになりかねないので、できればしないほうが良いですよね…😭
    ウチは明確なルールは決めてないですけど、まず絶対条件として鍵は渡さない!でした。鍵渡しても母さんなら入ってこないよって言われましたが、信用ならないのでそれができないなら敷地内同居しないし、近くにも住みません!とはっきり言いました!!
    ウチは最初のうちはしょっちゅうピンポンされてましたが、少しずつ居留守を使って、すみませーん!2階にいてインターホンなったの気づきませんでしたぁ!とか言ってアポ無しでくるな!ってジワジワ伝えた感じですかね…
    旦那さんが全面的に味方になってくれるのなら旦那さん通してこれはしてほしくないってことを伝えていけば良いと思いますが、うちの場合は旦那が義母優先なのでまぁ私の気持ちがわかってもらえない🤣
    あとは義母の性格次第かなーとも思いますが、グイグイくるめんどくさい(言い方悪くてすみません)タイプならホントはしっかりルール決めしておいたほうが安心ですよね😊向こうが納得するかどうかはわからないですが…😱

    • 5月13日
もみ

そんな距離ならこないんですかね😂

同じ10分の距離、子ども連れて義実家には行かなかったです💦

連れて行く、荷物がある。行ったら帰らないといけないです。

孫に会いたいなら差し入れやお裾分けで来ますよ💦

  • まめこ 🫘

    まめこ 🫘

    そうなんですよね…産後1ヶ月は私がなるたけ外出しちゃいけないからって家に来てくれてたんですけど💦
    それも週一で私的には週一もやめて欲しかったんですけど…
    もう出れるけん来いって感じなんだと思います…
    (義祖母も孫に会いたいけんあなたが遊びに来て)だと私は思ってまあ 🤣

    • 5月12日