※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌛
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃん、睡眠時間が9〜12時間。母乳で育てているが、睡眠不足を感じている。混合授乳やワンオペの方、赤ちゃんの睡眠時間を教えてください。

いつも回答ありがとうございます。

生後1ヶ月、もう少しで生後2ヶ月になります。

1日睡眠時間合計、9時間〜12時間です。
少ないと思います。。。

母乳で頑張っています。

睡眠時間少ないと思いますが
母乳よりの混合、母乳オンリー、
ワンオペの方
ベビーの睡眠時間の合計を教えてください。。😣

コメント

はじめてのママリ🔰

完ミのワンオペです!
息子も生後1ヶ月の時は10~12時間でしたよ!
2ヶ月になっても平均12時間でした🌟

リンリン🔰

ほぼ完母です!1日1回ミルクです。

平均12時間です。
生後1ヶ月で14時間くらいでした。
ワンオペで昼寝も抱っこのままですが、一生懸命寝てもらってます😂😂

  • はじめてのママリ🌛

    はじめてのママリ🌛

    ありがとうございます!
    昼寝の抱っこしんどくて😢
    下に下ろして寝てもらおうとくると、15分後ぐらいに起きるので。それで合計睡眠時間が少ないのかなと。。


    やっぱり、抱っこしたまま
    寝てもらうしかないですね🥺
    当然ですが、身動き取れないですよね?!💦

    • 5月11日
  • リンリン🔰

    リンリン🔰

    身動き取れませんね😂この時期はそういうもんだと思ってます(笑)

    抱っこずっとはしんどいので、抱っこ紐をずーっとつけてますよ!💓

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🌛

    はじめてのママリ🌛

    やはりそうですよね!
    食事や洗濯物なども、抱っこ紐したままになりますよね?、

    抱っこ紐の種類?教えて頂けますか?😫🍉

    • 5月12日
  • リンリン🔰

    リンリン🔰

    食事や洗濯物もです!洗濯物もゆーっくり一枚ずつやってます😂

    抱っこ紐はベビービョルンとエルゴ、スリングはベッタ キャリーミー
    これらを時と場合によって使い分けてます🙆

    • 5月13日
ででん

混合のワンオペです👶
1ヶ月のときは10〜13時間くらいだったと思います!
こんな寝ないの、、、?って不思議でしたが少しずつ夜も寝てお昼寝もするようになりましたよ!

  • はじめてのママリ🌛

    はじめてのママリ🌛

    寝かしつけに時間かかるので、
    すぐ次の授乳がきます💦
    (自分のことが全然できない😭

    寝かしつけすると、スッと寝てくれましたか?💦

    • 5月11日
  • ででん

    ででん

    全然寝ませんでした!
    日中なんてミルク飲んで置いたら泣いて、抱っこで寝て、、、って感じで本当に自分のことなんて何にもできてなかったです!
    夜もグズグズマンで流石に眠いので、よく抱っこしながら寝てました😂

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🌛

    はじめてのママリ🌛

    抱っこ紐は使わず、
    抱っこしたまま寝られてたんですか?

    今抱っこで寝てもらうの
    なかなか腕がキツくて。。

    でも、抱っこの方が深く寝てくれる気がして、もどかしいです😭

    • 5月12日
  • ででん

    ででん

    抱っこ紐は使わずです!
    私が仰向けになった上にうつ伏せ(本当はよくない😂)になってもらって寝てました!

    縦抱っこしたまま自分が横になる感じです!

    普通に横抱っこ疲れますよね😓
    慣れない抱っこ続きで私は両肩の筋をやってしまっていまだに痛いです😣本当しんどいので気をつけてくださいね!!

    2ヶ月過ぎるとげんこつしゃぶりやゆびしゃぶりを覚えるので泣いたとしても自分でちゅぱちゅぱしてそのまま寝落ちするようになるかもです!

    • 5月12日
cky♡

完ミ、ワンオペです。
ちょうど1ヶ月半くらいですが14時間くらいです!
つい先日まで夜は3~4時間寝てくれるけど、日中はグズグズ抱っこマンで、心身共にボロボロでした😂💦
ここ数日で日中4時間安定して寝るようになったのと、夜も6~8時間寝てくれるようになりました😭👏✨️
1~2ヶ月ってほんとしんどいですよね🥺

はじめてのママリ🔰 

完母ワンオペです!10日後に2ヶ月になります。

きちんと寝ている時間を測ってはいないのですが、生後1ヶ月になったくらいから、昼はグズグズしがちで起きていることが増えました。
ウトウトしている時間も睡眠に含めれば12時間以上は寝ている気がします。

家事をする時は抱っこ紐で、それ以外はぐずるたびに環境を変えてあげてて、

布団に寝かせる

バウンサー

それでもダメなら抱っこしたままソファに座る

寝たらバウンサーか布団へ

って感じで対応してます🙆‍♀️
最初はすぐに抱っこしてたんですけど、意外に抱っこじゃなくても場所を変えたりおもちゃで気を紛らわしたり、気分転換をしてあげれば落ち着くこともありました。

  • はじめてのママリ🌛

    はじめてのママリ🌛

    ありがとうございます!

    お昼最初の15分は静かに寝てるのですが、その後唸りながら
    目を開けながら寝てる?ので
    起きてる感じです。。😇
    なのでそれをカウントしないと
    とても少ない睡眠時間になります😢

    バウンサーはどちらを使用されてますか?

    今抱っこでしか対応できておらず😢

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    うちの子も寝起きにめちゃくちゃ唸ります😂笑

    モロー反射で起きちゃうのだと思うのですが、手足を軽く押さえてあげたりしてますか?🤔
    私はいつも最初の15分くらいは定期的にビクビクしちゃうので、横にいて動くたびに手足を軽く押さえてあげて、深く寝入れるようにしてあげてます!
    手でスワドルの代わりをやるイメージです🤣

    バウンサーは最初はベビービョルンを使っていたのですが15分くらいしか持たず、眠れることもなかったのですが、義実家から持ってきたカトージのフラットになるバウンサーだとよく寝てくれます🙆‍♀️
    起きそうになっても軽くゆらゆらすればまた寝ます💪

    抱っこしんどいですよね〜腰も肩も痛いし何もできないし🥺💦

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🌛

    はじめてのママリ🌛

    カトージベビーバウンサー調べてみました☺️

    フラットになるのが大事なんですね?!
    電動?バウンサーも悩んでいて。。

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

完母よりの混合です!
就寝前と朝一のみ🍼追加か🍼のみです!
新生児期は17〜18時間寝ていて、1ヶ月過ぎた頃から15〜16時間になりました😳

大体起きてから眠くなるまでの時間を意識して眠くなるとぐずるのでモロー反射防止で日中はおくるみ、夜間はスワドル着せてます!
あとは泣いてもすぐだっこせず10分前後は様子見してます!泣いてすぐ抱っこすると寝言泣きの場合逆に覚醒させてしまうので💦
あとはメリー回して、気付くと寝てます😂