![くり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはコップというより水やお茶が嫌いで飲ませるのに苦労しています...😇
色々試した中で効果があったものを紹介しますね。
自分用と子供用で飲み物を用意し、先にものすごくわざとらしくごくごく飲んで「あ〜〜美味しい〜〜〜っお水最高〜!幸せ〜!✨✨✨」って演技をするとそれなら...と少し飲んでくれます。
あとは空のコップでおままごとみたいなのもしてます。
親が「ごくごく...プハー!」ってやるとだんだん真似するようになるので「プハー」が出来たらめちゃくちゃ褒めちぎります。
実際に飲ませる時も「ごくごくプハーしよう!」でコップ飲みしてくれる時があります。
お気に入りのキャラコップなら飲むってお子さんは多いみたいですが、うちは大人用のガラスのコップ、プラコップ、子供用コップ...とにかく色んなコップを使ってます。
うちの子の場合ですが同じコップが続かない方が成功率が高いです。
飲んでくれないと焦りますよね...お互い頑張りましょう😭
![なつみかん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつみかん🍊
うちもなかなかストローで飲んでくれず、スパウトで持たせる練習してからストローにして自分で持って飲んでもらいました。
自分の意思で飲みたかったのかな?
ストローで飲めるようになったのは生後8か月くらいです。
コップは1歳で保育園に通い始めてから保育園で覚えてきました。
なつみかん🍊
そういえばうちも水お茶嫌いで、保育園行くまでベビー用の十六茶じゃないと飲んでくれませんでした😭
うちも「ごくごくプハー!」やってます!
それでめっちゃ楽しそうに飲むようになったのでおすすめです✨😊
コップ練習にはミラクルカップがおすすめですよ!
吸わないと出ないから口に入りすぎないしこぼれないし、これなら1人で持って飲めます😊